油脂版

J-オイルミルズ 減収増益 2020年度3月期決算説明会を開催(2020年5月25日油脂版主な記事から)

J-オイルミルズ(東京都中央区)は、5月20日に東京都中央区のベルサール東京日本橋で「2020年3月期 決算説明会」を行った。八馬史尚代表取締役社長執行役員、善当勝夫取締役兼専務執行役員、服部広常務執行役員、堀内亨執行役員が出席。
2020年3月期(2019年4月1日~2020年3月31日)の連結決算は、売上高が1,781億9,600万円(前期比4.6%減)、営業利益が66億6,100万円(同17.6%増)、経常利益が73億200万円(同15.4%増)、当期純利益が52億300万円(同9.6%増)。
八馬社長は「このような環境下なので対応すべき課題がさまざま所で出てくる。そういったものにしっかりと対応し、そのことが企業の変化、スピードを加速させることになる。一方で、この環境下で新たに認識したことは、食と健康に関わる私どもの責務の重さである。この責務を引き続きしっかりと遂行していく」と述べた。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

油脂版 J-オイルミルズ 研究開発拠点を川崎市に移転(2025年6月23日油脂版から) J-オイルミルズ(東京都中央区、春山裕一郎社長)はこのほど、3拠点に点在する研究開発拠点を神奈川県川崎市に移転し、研究開発機能を統合することを決定した。 新たな研究開発拠点は、味の素(東京都中央区、...

続きを読む

油脂版 J-オイルミルズ 咀嚼シミュレーターに新機能 ヒトの咀嚼の再現性向上(2025年6月16日油脂版から) J-オイルミルズ(東京都中央区、春山裕一郎社長)は、大阪大学大学院工学研究科の東森充教授と共同で開発したヒトの咀嚼過程を再現できる咀嚼シミュレーター(模擬装置)に、このたび液体を添加する新機能を搭載し...

続きを読む

油脂版 J-オイルミルズ 業務用食用油「長徳シリーズ」リニューアル(2025年5月19日油脂版から) J-オイルミルズ(東京都中央区、春山裕一郎社長)は、同社の独自技術「SUSTEC(サステック)」を用いた業務用製品の長持ち油「長徳」シリーズをリニューアルし、6月納品分から新仕様で販売を開始する。 ...

続きを読む

油脂版 J-オイルミルズ 非食用の植物から(100%バイオマス由来)ニートSAFを生成(2025年3月11日油脂版から) J-オイルミルズ(東京都中央区、佐藤達也社長)は、NEDO事業である「食料と競合しない植物油脂利用によるSAFサプライチェーンモデル構築および拡大に向けた実証研究」において、沖縄県などに自生し、食用に...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206