油脂版

J―オイルミルズ ヒトの「食べたい気持ち」を可視化することに成功(2019年3月4日油脂版主な記事抜粋から)

J―オイルミルズ(東京都中央区、八馬史尚社長)はこのたび、リアルタイムで感性を取得することができる脳波計「感性アナライザ」を活用し、ヒトの「食べたい気持ち」を可視化することに成功した。
「感性アナライザ」とは、通常頻繁に使用されるアルファ波やベータ波といった帯域に注目されるのではなく、周波数の時系列的な動きとその特徴に着目し、ヒトの感性を定義した脳波計。これまでに「興味」「好き」「ストレス」「集中」「沈静」などが測定可能であったが、「食べたい気持ち」をリアルタイムで測定し、可視化する研究は世界初となる。
今回、生体信号解析の専門家として活躍している、慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科の満倉靖恵教授の協力のもと、リアルタイム脳波解析技術「感性アナライザ」を活用し、ヒトの「食べたい気持ち」に直結する脳波を特定。さらに実証実験として、から揚げを用いた画像試験と実食実験を行い、脳波の「食べたい度」の変化を確認した。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

油脂版 J-オイルミルズ 非食用の植物から(100%バイオマス由来)ニートSAFを生成(2025年3月11日油脂版から) J-オイルミルズ(東京都中央区、佐藤達也社長)は、NEDO事業である「食料と競合しない植物油脂利用によるSAFサプライチェーンモデル構築および拡大に向けた実証研究」において、沖縄県などに自生し、食用に...

続きを読む

油脂版 J-オイルミルズ 環境に配慮した紙パック入り食用油「スマートグリーンパック」ラインアップを拡充(2025年2月3日油脂版から) J-オイルミルズ(東京都中央区、佐藤達也社長)は、「スマートグリーンパック」シリーズにJOYL「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」300gスマートグリーンパック、JOYL「AJINOMOTO ...

続きを読む

油脂版 J-オイルミルズ 食用油(業務用製品)の購入基準に関する意識調査(2025年1月13日油脂版から) J-オイルミルズ(東京都中央区、佐藤達也社長)はこのほど、「食用油(業務用製品)の購入基準に関する意識調査」を実施した。 同調査は、飲食業に従事する全国の20~50代男女300人を対象に、お店で使用...

続きを読む

油脂版 J-オイルミルズ「食用油(家庭用製品)の購入基準に関する意識調査」 環境配慮容器「高くても希望」(2024年12月23日油脂版から) J-オイルミルズ(東京都中央区、佐藤達也社長)はこのほど、「食用油(家庭用製品)の購入基準に関する意識調査」を実施した。 同調査は、全国の20~60代男女500人を対象に、食用油の購入時に重視する点...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206