全国石油協会は、「令和6年能登半島地震にかかる災害救助法の適用」の対象地域である新潟県、富山県、石川県、福井県の4県に所在するSSなどで、設備補修工事等費用の一部を補助する事業の受け付けを3月22日から開始した。締め切りは6月26日。
同補助金は被害を受けた地域の早期復旧、生活再建に必要不可欠なSSなどの機能回復を図ることを目的としたもので、令和5年度「災害時に備えた地域におけるエネルギー供給拠点の整備事業」の給油所設備補修等事業分として、予算額が約9億3400万円確保された。
石油協会が能登半島地震で被災したSSの補修補助金の申請受け付け開始(2024年3月25日の記事から)

関連記事
日 刊
石油協会がベーパー回収設備整備などの補助金申請を受け付け(2024年10月7日の記事から)
全国石油協会は「災害時に備えた地域におけるエネルギー供給拠点の整備事業」の2024年度当初予算単年度分の第4回目として、①ベーパー回収設備設置工事②中核SSにおける自家発電設備の入換工事――の補助金申...
日 刊
石油協会が地下タンクなどの入替等工事の補助申請を受け付け(2024年4月24日の記事から)
全国石油協会は、2023年度当初予算国庫債務負担行為分で「災害時に備えた地域におけるエネルギー供給拠点の整備事業」の第2回目となる地下タンクなどの入換等工事の補助金申請手続きを、4月24日から5月31...
日 刊
経産省・CCS支援WGで石連が政府の全面支援求める(2025年3月12日の記事から)
経済産業省は3月4日、第2回CCS(CO2の回収・貯留)事業の支援措置に関するワーキンググループ(WG)を開催。
CCSの支援制度について議論するとともに、排出業者からヒアリングした。
石油連盟の...
日 刊
経産省、水素ST支援は重点地域に厚く(2025年1月22日の記事から)
経済産業省は1月16日、7回目のモビリティ水素官民協議会を開催。燃料電池(FC)商用車普及拡大に向けた重点地域選定の進め方と支援の方向性を示した。
重点地域は、今後のFC商用車を活用した物流網の広が...






〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206