ENEOSは8月17日、VPP(仮想発電所)事業体制構築に向け、同社初となる大型蓄電池(出力5MW、容量10MW時)を根岸製油所(横浜市磯子区)内に設置し、充放電の遠隔制御を開始したと発表した。
同社は2020年から喜入基地(鹿児島市)および中央技術研究所(横浜市中区)で、産業用蓄電池を活用した実証実験に取り組んできた。
現在は室蘭事業所(北海道室蘭市)内で出力50MW、大阪国際石油精製千葉製油所(千葉県市原市)内で100MWのさらなる大型産業用蓄電池(系統用蓄電池)を設置するべく各種工事を進めている。
ENEOS 根岸製油所に大型蓄電池を設置、充放電の遠隔制御を開始(2023年8月21日の記事から)

関連記事
日 刊
ENEOSが清水製油所跡地に水素ステーション開設(2025年4月7日の記事から)
ENEOSは3月27日、清水製油所跡地に、静岡清水水素ステーション(静岡市清水区)を開所した。
ステーション内に水電解装置を所有。グリーン電源を活用して製造した水素を、乗用車(燃料電池車=FCV)や...
日 刊
ENEOSの旧和歌山製油所エリア…次のステージへ(2025年4月1日の記事から)
ENEOSは3月28日、第8回「和歌山製油所エリアの今後のあり方に関する検討会・トップ報告会」を開催した。
荒木信之常務執行役員はあいさつで、用途を終えたタンクや配管内の油・薬品などの除去(無害化)...
日 刊
ENEOSなどが国内初の合成燃料使用した万博シャトルバスお披露目(2025年3月31日の記事から)
「合成燃料を使用した万博シャトルバスお披露目式」が3月27日、大阪市北区の大阪うめきたグリーンパレス駐車場で挙行された。
合成燃料を使用したシャトルバスを大阪駅から万博会場までの交通手段として運行。...
日 刊
ENEOS全国支店長会議「アプリとカーリースが2本柱」(2025年3月21日の記事から)
ENEOSは3月14日、全国支店長会議を開催。2025年度の販売方針の柱として、ENEOS公式アプリとカーリース事業の拡大を掲げた。
加えて、2026年度から新しいPOSを展開することを確認した。
...






〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206