J-オイルミルズ(東京都中央区、八馬史尚社長)は、オリーブによる農業の振興を目的とした「神戸オリーブ園復活プロジェクト」を、国内オリーブ市場を牽引する企業として支援している。同社にとって神戸はとてもゆかりのある場所で、同社の神戸工場は旧事業会社であった吉原製油の時からの創業であり、また、同じく旧事業会社であったホーネンコーポレーション(豊年製油)を創立した鈴木商店が貿易を始めた地でもある。
神戸は、明治12年に「国営神戸阿利襪(オリーブ)園」が設置された日本最古のオリーブ栽培地である。その後、オリーブの生産は途絶えたが、今回この歴史にちなみ、農業従事者の高齢化などにより耕作放棄地が増加している状況の改善をめざして果樹生産者とオリーブに関心を持つ市民が「神戸オリーブ園復活プロジェクト」としてオリーブ産地の復活に取り組むこととなった。神戸市西区の農村地域の約8000㎡の土地にオリーブ200本を植栽して試験栽培を開始し、栽培技術の蓄積を行いながら将来的には拡大させ、オリーブにより農業の復興を図る。
同社は、耕作放棄地対策と農業振興をめざして同プロジェクトを支援し、技術協力をしていく。
J-オイルミルズ 創業の地で「神戸オリーブ園復活プロジェクト」を支援(2018年4月23日油脂版主な記事抜粋から)

関連記事
油脂版
J-オイルミルズ 春山裕一郎社長インタビュー 成長戦略具現化と経営基盤の強化(2025年7月28日油脂版から)
J-オイルミルズ(東京都中央区)は、春山裕一郎代表取締役社長執行役員CEOの専門紙誌とのインタビューを7月17日に東京都中央区の聖路加ガーデンで開いた。
春山社長は4月1日に常務執行役員CSO経営企...
油脂版
J-オイルミルズ、BASFジャパン、興人フィルム&ケミカルズ、TOPPANで協業開始(2025年7月15日油脂版から)
J-オイルミルズ(東京都中央区、春山裕一郎社長)、BASFジャパン(東京都中央区、石田博基社長)、興人フィルム&ケミカルズ(東京都港区、比企一雄社長)、TOPPANホールディングスのグループ会社である...
油脂版
J-オイルミルズ 研究開発拠点を川崎市に移転(2025年6月23日油脂版から)
J-オイルミルズ(東京都中央区、春山裕一郎社長)はこのほど、3拠点に点在する研究開発拠点を神奈川県川崎市に移転し、研究開発機能を統合することを決定した。
新たな研究開発拠点は、味の素(東京都中央区、...
油脂版
J-オイルミルズ 咀嚼シミュレーターに新機能 ヒトの咀嚼の再現性向上(2025年6月16日油脂版から)
J-オイルミルズ(東京都中央区、春山裕一郎社長)は、大阪大学大学院工学研究科の東森充教授と共同で開発したヒトの咀嚼過程を再現できる咀嚼シミュレーター(模擬装置)に、このたび液体を添加する新機能を搭載し...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206