日 刊

石連・木藤会「水素社会促進法」「CCS事業法」成立に期待(2024年2月26日の記事から)

石油連盟の木藤俊一会長は2月22日の定例会見で、政府が今月13日に閣議決定した「水素社会促進法」と「CCS事業法」の両法案が、GX(グリーントランスフォーメーション)実現に向け今国会で成立することに期待していると述べた。
「水素社会促進法」では、低炭素水素導入促進に向け重要となる価格差に着目した支援、拠点整備支援などが措置、「CCS事業法」では、民間事業者から国内のCCS事業開始のための事業環境整備などが盛り込まれており、石油業界として歓迎したい。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 ENEOSなどが国内初の合成燃料使用した万博シャトルバスお披露目(2025年3月31日の記事から) 「合成燃料を使用した万博シャトルバスお披露目式」が3月27日、大阪市北区の大阪うめきたグリーンパレス駐車場で挙行された。 合成燃料を使用したシャトルバスを大阪駅から万博会場までの交通手段として運行。...

続きを読む

日 刊 経産省・CCS支援WGで石連が政府の全面支援求める(2025年3月12日の記事から) 経済産業省は3月4日、第2回CCS(CO2の回収・貯留)事業の支援措置に関するワーキンググループ(WG)を開催。 CCSの支援制度について議論するとともに、排出業者からヒアリングした。 石油連盟の...

続きを読む

日 刊 政府GX2040年案「水素などの供給網の整備」(2025年1月9日の記事から) 石破茂首相は昨年12月26日、第14回GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議を開催。GX2040年ビジョン案をとりまとめた。 脱炭素電源の整備や、水素・アンモニアなどの脱炭素エネルギーのサ...

続きを読む

日 刊 経産省の基本政策分科会でエネルギー業界の団体からヒアリング(2024年12月5日の記事から) 経済産業省は12月3日、総合資源エネルギー調査会基本政策分科会(第66回、会長=隅修三東京海上日動火災保険相談役)を開催。 次期エネルギー基本計画の骨格案を示すとともに、日本エネルギー経済研究所など...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206