日 刊

石油連盟発表 2020年ガソリン販売 4417万kl、8.7%減(2021年2月9日付 主な記事から)

石油連盟が公表した石油製品販売統括によると、2020年合計の都道府県別燃料油販売量はガソリン、軽油、灯油の3油種とも前年実績を下回った。

ガソリンは4416万7703kl(前年比8.7%減)、軽油は3036万1573kl(6.0%減)、灯油は1274万5640kl(11.7%減)。地域別の最大減はガソリンが東京の18.7%減、軽油が長崎の17.7%減、灯油が東京の39.7%減となっている。

続きをお読みになりたい方は、日刊油業報知新聞 電子版(1か月間無料試読)にお申込みください。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 石連が万博でCN実現へ活発な意見交換イベント(2025年10月15日の記事から) 石油連盟は10月10日、大阪・関西万博(大阪市此花区)会場内のテーマウィークスタジオで「サステイナブルなエネルギーを社会に」をテーマにイベントを開催した。 日本経済新聞社との共催。日経BANPAKU...

続きを読む

日 刊 石連がエネ庁と連携「災害時の石油供給訓練」(2025年9月26日の記事から) 石油連盟は9月17日から19日の3日間、資源エネルギー庁と連携し、今年度の災害時石油供給連携計画で定める訓練を実施。課題や対応などを確認した。 17日に開催した共同オペレーション訓練は、連携計画上の...

続きを読む

日 刊 石連・木藤会長が定例会見で、次期首相にGXやエネ政策の継続を要望(2025年9月19日の記事から) 石油連盟の木藤俊一会長は9月18日の定例会見で、石破茂首相の辞任表明を受けて今後選出される首相に、現在のGX(グリーン・トランスフォーメーション)およびエネルギー政策の方向性が着実に引き継がれ、安定し...

続きを読む

日 刊 石連が9月17~19日に災害時の石油供給訓練を実施(2025年9月5日の記事から) 石油連盟は9月17日から19日までの3日間、今年度の災害時石油供給連携計画に基づき訓練を実施する。 17日は、資源エネルギー庁、元売各社などが参加。同計画発動時に設置される共同オペレーションルームの...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206