日 刊

石連・木藤会長が首相の中東訪問を評価(2023年7月21日付記事から)

石油連盟の木藤俊一会長は20日の定例会見で、岸田文雄首相が、サウジアラビア、UAE、カタールなど中東各国を訪問し、関係強化につなげたことを高く評価したいと述べた。
今回の中東訪問により、国際原油市場の安定の重要性が認識されるとともに、中東地域が将来グリーンエネルギーのグローバルな供給ハブとなるため、水素、アンモニアなど、脱炭素技術の実用化と普及に向け、連携を強化していくことを確認した。
日本と中東が、これまでの産油国と消費国の関係から、脱炭素時代の新しいグローバルパートナーシップへと進化させた。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 石連がエネ庁と連携「災害時の石油供給訓練」(2025年9月26日の記事から) 石油連盟は9月17日から19日の3日間、資源エネルギー庁と連携し、今年度の災害時石油供給連携計画で定める訓練を実施。課題や対応などを確認した。 17日に開催した共同オペレーション訓練は、連携計画上の...

続きを読む

日 刊 石連・木藤会長が定例会見で、次期首相にGXやエネ政策の継続を要望(2025年9月19日の記事から) 石油連盟の木藤俊一会長は9月18日の定例会見で、石破茂首相の辞任表明を受けて今後選出される首相に、現在のGX(グリーン・トランスフォーメーション)およびエネルギー政策の方向性が着実に引き継がれ、安定し...

続きを読む

日 刊 石連が9月17~19日に災害時の石油供給訓練を実施(2025年9月5日の記事から) 石油連盟は9月17日から19日までの3日間、今年度の災害時石油供給連携計画に基づき訓練を実施する。 17日は、資源エネルギー庁、元売各社などが参加。同計画発動時に設置される共同オペレーションルームの...

続きを読む

日 刊 石連が「暫定税率」廃止時にSS・油槽所在庫分の還付を要望(2025年7月23日の記事から) 石油連盟は7月17日の理事会で、来年度の税制改正要望をまとめた。 ガソリン税・軽油引取税の本則に上乗せしている、いわゆる「暫定税率」について、廃止が実現する見込みが高まっており、廃止にあたって元売の...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206