齋藤健経済産業大臣は1月11日、首相官邸で開かれた能登半島地震に関する非常災害対策本部に出席。最新の被害・対応状況を報告した。
能登北部の6市町で営業しているSSは69カ所中52カ所と、前日から4カ所増えた。
営業SSに対して、ガソリン・軽油・灯油の重点的な配送を継続しており、これらの市町のSSにおける行列や給油制限はほぼ解消しているとの認識を示した。
齋藤経産大臣が能登半島地震の状況説明(2024年1月15日の記事から)

関連記事
日 刊
全石連が「災害時対応実地訓練」の追加日程を発表(2025年10月10日の記事から)
全石連は、国庫補助金事業「令和7年度緊急時石油製品供給安定化対策事業」の交付を受け、災害時対応実地訓練を実施している。
本紙には、8月6日と9月17日に決定済みのスケジュールを掲載したが、追加の日程...
日 刊
コスモエネグループが危機対策本部地震BCP訓練を実施(2025年10月7日の記事から)
コスモエネルギーグループは10月1日、コスモエネルギーホールディングス(CEH)、コスモ石油(COC)、コスモ石油マーケティング(COM)の3社合同で「危機対策本部地震BCP(事業継続計画)訓練」をコ...
日 刊
石連がエネ庁と連携「災害時の石油供給訓練」(2025年9月26日の記事から)
石油連盟は9月17日から19日の3日間、資源エネルギー庁と連携し、今年度の災害時石油供給連携計画で定める訓練を実施。課題や対応などを確認した。
17日に開催した共同オペレーション訓練は、連携計画上の...
日 刊
全石連が防災クイズキャンペーン(2025年9月8日の記事から)
全石連は9月1日~12月31日の期間、「満タン&灯油プラス1缶運動」(満タン運動)防災クイズキャンペーンをX(旧Twitter)で実施。
クイズに参加、正解した人の中から毎週抽選で10名に、9月1日...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206