日 刊

ENEOSがサステナブルな養豚業実現へ検討開始(2024年1月22日の記事から)

ENEOSホールディングスは1月18日、Eco-Pork(東京都千代田区、神林隆代表)と、養豚業界を起点とした脱炭素・循環型社会の実現に向け協業していくことで合意。共同検討を開始したと発表した。
Eco-PorkのICT(情報通信技術)、IoT(モノのインターネット)、AIを活用した養豚DX(デジタルトランスフォーメーション)と、ENEOSがこれまでに培ってきたエネルギー供給のノウハウや環境価値経営の知見を集結することで、農林水産省が掲げる環境負荷低減に資する「みどりの食料システム戦略」の実現に貢献できると考え、検討を始めた。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 ENEOSの旧和歌山製油所エリア…次のステージへ(2025年4月1日の記事から) ENEOSは3月28日、第8回「和歌山製油所エリアの今後のあり方に関する検討会・トップ報告会」を開催した。 荒木信之常務執行役員はあいさつで、用途を終えたタンクや配管内の油・薬品などの除去(無害化)...

続きを読む

日 刊 ENEOSなどが国内初の合成燃料使用した万博シャトルバスお披露目(2025年3月31日の記事から) 「合成燃料を使用した万博シャトルバスお披露目式」が3月27日、大阪市北区の大阪うめきたグリーンパレス駐車場で挙行された。 合成燃料を使用したシャトルバスを大阪駅から万博会場までの交通手段として運行。...

続きを読む

日 刊 ENEOS全国支店長会議「アプリとカーリースが2本柱」(2025年3月21日の記事から) ENEOSは3月14日、全国支店長会議を開催。2025年度の販売方針の柱として、ENEOS公式アプリとカーリース事業の拡大を掲げた。 加えて、2026年度から新しいPOSを展開することを確認した。 ...

続きを読む

日 刊 ENEOSが製油所の異常予兆を検知する新システムを導入(2025年3月14日の記事から) ENEOSは3月3日、Aspen Technologyの「Aspen Mtell」を活用し、製油所・製造所装置の運転信頼性をさらに向上させる取り組みを開始したと発表した。 新システムは、各種計器デー...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206