出光興産は9月12日、京都大学発のスタートアップSymbiobe(シンビオーブ社、京都市西京区、伊藤宏次社長)へ出資した。
資本提携を行うことで協業を加速させ、CO2の固定化と資源自立(国産のものづくり)に貢献する可能性を持つ微生物「海洋性紅色光合成細菌」の大量培養技術の確立と早期の社会実装を推進する。
出光は6月にシンビオーブ社とバイオ・ライフ分野における新規事業創出に向け、協業を開始。今回、より強固な連携と計画中の実証設備導入を推進する狙いで出資を行った。協業では「海洋性紅色光合成細菌」の社会実装に向けた大量培養を目指す。
出光が京大発スタートアップ企業「海の微生物の大量培養」へ出資(2024年9月19日の記事から)
関連記事
日 刊
出光、世界最大規模ベトナムのBP生産工場が商業運転開始(2025年10月30日の記事から)
出光興産は、ベトナム・ザライ省(旧ビンディン省)にバイオマス燃料のブラックペレット(BP)生産工場を建設し、10月8日に商業運転を開始した。
この工場はベトナム初のBP生産工場で、年産12万トンの製...
日 刊
出光の宇宙用CIGS太陽電池が初期ミッション達成(2025年10月28日の記事から)
出光興産が開発する宇宙用CIGS(Cu=銅、In=インジウム、Ga=ガリウム、Se=セレンの頭文字からなる化合物半導体)太陽電池が搭載された超小型衛星「BOTAN」が10月10日(日本時間)、国際宇宙...
日 刊
出光が業界初!スマホで潤滑油診断できる新アプリを発売(2025年10月22日の記事から)
出光興産は10月15日、スマートフォンとモバイルアプリを用いて潤滑油の劣化度合いなどを診断する「Idemitsu Smart OC」を開発・発売した。
スマートフォンとモバイルアプリを用いて潤滑油の...
日 刊
出光など4社が共同出資「姫路畜電所」が運転開始(2025年10月17日の記事から)
出光興産、レノバ、長瀬産業、SMFLみらいパートナーズの4社が、共同出資により開発した「姫路蓄電所」(兵庫県姫路市)が、10月10日に運転を開始した。
4社は、各社がカーボンニュートラル社会の実現に...

〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206