出光興産は6月19日、マレーシア・サラワク州沖合に位置する2鉱区(SK427およびKetapu Cluster=当該鉱区)の権益を、韓国のSK earthon Co., Ltd.(SK earthon)から取得し、当該鉱区に関する生産物分与契約を、マレーシアの国営石油会社Petroliam Nasional Berhad(PETRONAS)、サラワク州営石油・ガス会社Petroleum Sarawak Exploration and Production Sdn. Bhd.(PSEP)、SK earthonとの4社間で締結した。
出光が取得した当該鉱区の権益は40%であり、生産物分与契約の締結により、当該鉱区における40%分の石油および天然ガスの探鉱・開発・生産権を有することになる。
同社は現在、ベトナムとノルウェーを主要拠点として油ガス田探鉱開発事業を手掛けている。
マレーシア・サラワク州沖合では、過去複数の油ガス田が発見されており、今回の権益取得は新たな拠点構築の足掛かりになると期待している。
当該鉱区では、2023年の地下探査データにおいて複数の有望構造が抽出されており、試掘井の掘削を通して開発移行に向けた検討を進めていく。
出光がマレーシアの2鉱区権益取得(2025年6月24日の記事から)

関連記事
日 刊
伊藤忠エネクスが国内初のクルーズ船へ船でLNG燃料供給(2025年7月18日の記事から)
伊藤忠エネクスは7月15日、日本郵船などと設立したキーズ・バンカリング・ウェスト・ジャパン(KEYS)が保有・運行するLNGバンカリング船「キーズ アザレア」が7月14日に、博多港中央ふ頭5号岸壁(福...
日 刊
栗駒南麓の地熱発電調査で「出光カーボンオフセット fuel B5軽油」供給開始(2025年7月3日の記事から)
出光興産は、関東天然瓦斯開発と共同で進める地熱発電調査「栗駒南麓プロジェクト」(宮城県栗原市)において使用される掘削機械の燃料として、7月から「出光カーボンオフセットfuelB5軽油」(ICOFB5)...
日 刊
経産省・液化石油ガス流通WG「不動産オーナーへの対応の必要性を指摘」(2025年6月26日の記事から)
経済産業省は6月23日、第12回液化石油ガス流通ワーキンググループ(WG、座長=内山隆青山学院大学教授)を開催した。
三部料金制の徹底(設備費用の外出し表示・計上禁止)などの規律の施行状況などについ...
日 刊
「出光カーボンオフセットfuel‐ICOF‐」を東武バスが国内初の本格導入(2025年6月25日の記事から)
出光興産が発売し、東武商事(東京都墨田区、宮崎裕社長)が供給する『出光カーボンオフセットfuel‐ICOF‐』が、東武バスグループの東武バスセントラル(東京都足立区、岩田敏之社長)の路線バス等の燃料と...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206