生体認証や画像認識サービスを展開するELEMENTSは10月中に、コスモ石油マーケティングおよびタツノと、セルフ式ガソリンスタンドにおける人手不足解消に向けたAI自動給油許可監視システムの実証実験を実施する。
実施場所はセルフ&カーケアステーション日野南(横浜市港南区)など。
目的は3月の消防庁通達で求められている仕様に対して追加開発をした機能や、既存機能の改善の検証。
給油者がガソリンの給油や灯油の注油をする際に、ノズルを計量機から外して、給油や注油を開始する際の許可判定、および給油や注油が完了した際にノズルを計量機に戻すまでの監視などが対象となる。
コスモなど3社で自動給油許可監視システム実証へ(2024年10月9日の記事から)

関連記事
日 刊
コスモが採用予定の「監視システム」AIが安全確認、セルフで自動給油を許可(2025年4月14日の記事から)
コスモ石油が採用を予定している生体認証や画像認識サービスを展開する、ELEMENTS(東京都中央区、長谷川敬起社長)は3月31日、今夏を目途に、セルフ式ガソリンスタンドにおける人手不足解消に向けたAI...
日 刊
コスモ石油ルブリカンツ「ECO PRO2024特約店表彰式」優秀潤滑士6人選出(2025年7月11日の記事から)
コスモ石油ルブリカンツは7月9日、「ECO PRO2024特約店表彰式」および「2025年度優秀潤滑士研修会」を都内で開催。
同社関係者や全国の特約店含め約170人が出席し、受賞特約店の功績を共有す...
日 刊
元売初!コスモが参画「JALとANAのCO2削減プログラム」(2025年7月10日の記事から)
コスモエネルギーホールディングスは7月7日、日本航空(JAL)および全日本空輸(ANA)が提供するCO2排出削減プログラムに、石油元売会社として初めて参画したことを発表した。
この取り組みは、コスモ...
日 刊
羽田空港で国際SAF供給開始記念イベント(2025年7月9日の記事から)
Fry to Fly Project(事務局=日揮ホールディングス)、全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)は7月7日、東京国際空港(羽田空港)での国産SAF供給開始記念イベントを、同空港第3ターミ...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206