コスモ石油が採用を予定している生体認証や画像認識サービスを展開する、ELEMENTS(東京都中央区、長谷川敬起社長)は3月31日、今夏を目途に、セルフ式ガソリンスタンドにおける人手不足解消に向けたAI自動給油許可監視システム「AiQ PERMISSION(アイキューパーミッション)」の提供を開始することを発表した。
このシステムは、セルフ式ガソリンスタンドのレーンにカメラを設置し、取得した映像をAIが解析、安全な給油行動が認められれば自動で給油許可、リスク行為を検知した場合、従業員に警告または給油停止等を行う。
これは、総務省消防庁が3月25日に発表した、セルフ式ガソリンスタンドにおける給油許可の運用見直しにより、一定の安全対策を満たすことを条件に、AIによる給油許可が認められるようになったことに対応するもの。
改正法施行後、コスモ石油マーケティングへの提供を予定。専任の従業員による建屋内での目視監視が必須だった従来の運用から、AIを活用した監視が可能となり、セルフ式ガソリンスタンドの業務効率化を支援する。なお「AiQ PERMISSION」の仕組みは特許取得済み。
コスモが採用予定の「監視システム」AIが安全確認、セルフで自動給油を許可(2025年4月14日の記事から)

関連記事
日 刊
コスモなど3社で自動給油許可監視システム実証へ(2024年10月9日の記事から)
生体認証や画像認識サービスを展開するELEMENTSは10月中に、コスモ石油マーケティングおよびタツノと、セルフ式ガソリンスタンドにおける人手不足解消に向けたAI自動給油許可監視システムの実証実験を実...
日 刊
コスモが国産SAF製造装置の小学生見学会を開催(2025年8月26日の記事から)
コスモ石油と合同会社SAFFAIRE SKY ENERGYは8月8日、大阪府堺市(永藤英機市長)と共同で、堺市内在住の小学4~6年生を対象に、コスモ石油堺製油所でSAF(持続可能な航空燃料)製造装置の...
日 刊
コスモ石油が都内55SSに廃食用油回収専用ボックス設置(2025年8月6日の記事から)
コスモ石油は日揮ホールディングス、レボインターナショナル、東京都(小池百合子知事)と、2023年8月に締結した「廃食用油回収促進事業」の協定に基づき、7月31日から、東京都内に所在するコスモネットワー...
日 刊
コスモエコパワーの新むつ小川原ウィンドファーム営業運転開始(2025年7月15日の記事から)
コスモエコパワーが、2023年4月から建て替え工事を進めてきた新むつ小川原ウィンドファーム(青森県六ヶ所村)が、7月1日よりFIP(フィードインプレミアム)制度に基づく商業運転を開始した。
この発電...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206