日 刊

経産省、次期エネ基原案まとまる「SS網の強化が喫緊の課題」(2024年12月18日の記事から)

2040年に向けた国の次期エネルギー基本計画の原案が12月17日にまとまった。
SSは給油や灯油の配送などを通じて国民生活や経済活動を支える重要かつ不可欠な社会インフラと明記。
一方、石油需要が減少するなか、人手不足などの課題も相まってSSが減少を続けており、平時のみならず「最後の砦」として地域を支えるSSネットワークの維持・強化に向けた取り組み強化が喫緊の課題としている。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 「災害時のエネ供給拠点の整備補助」石油協会が受け付け(2025年7月2日の記事から) 全国石油協会は、令和7年度当初予算「災害時に備えた地域におけるエネルギー供給拠点の整備補助事業」で、 ①地下埋設物等の入換等工事用 ②べーパー回収設備整備事業 ③自家発電設備の入換事業 の3事業...

続きを読む

日 刊 経産省の資源・燃料分科会「SSネットの維持・強化へ」(2025年7月1日の記事から) 経済産業省は6月30日、総合資源エネルギー調査会資源・燃料分科会(第44回、会長=小堀秀毅旭化成会長)を開催。 安定供給と脱炭素化の実現に向けた資源調達などに係る事業環境整備のための政策の方向性(案...

続きを読む

日 刊 住民拠点SS、全国SSの51.9%(2025年6月16日の記事から) 資源エネルギー庁が公表している住民拠点サービスステーション(SS)等一覧によると、2月28日時点で全国の「住民拠点SS」は合計で1万4235カ所(北海道地域サポートSSを含む)となった。 全国のSS...

続きを読む

日 刊 経産省・総合資源エネ調査基本政策分科会でSSの経営力強化など方向性示す(2025年6月4日の記事から) 経済産業省は6月2日、総合資源エネルギー調査会基本政策分科会(第69回、会長=隅修三東京海上日動火災保険相談役)を開催。2月に閣議決定した第7次エネルギー基本計画後の対応の方向性について示した。 石...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206