政府は昨年12月27日、2025年度の予算案を閣議決定した。
資源・燃料部関係は、3208.6億円。前年からマイナスとなっているものの、2024年度の補正800億円と合わせると増加。
SS関連は93.4億円から106.5億円に積み増し。補正の152.1億円を加えると大幅増となっている。
政府は、ロシアによるウクライナ侵略以降、安全保障の観点から重要性が増したLNGをはじめとする化石燃料、GX(グリーントランスフォーメーション)に向け獲得競争が加速化する非化石燃料(水素・アンモニア、バイオ、SAF=持続可能な航空燃料、合成燃料など)を推進。
CCS(CO2の回収・貯留)を含めた脱炭素化に向けた技術の導入拡大について、資源・燃料政策として一体的に捉え、わが国が資源・エネルギーの安定供給に万全を期しつつ、カーボンニュートラルへの円滑な移行を実現するための包括的な政策を推進する。
資源・燃料部関連の2025年度予算案は4009億円(2025年1月7日の記事から)

関連記事
日 刊
経産省・CCS支援WGで石連が政府の全面支援求める(2025年3月12日の記事から)
経済産業省は3月4日、第2回CCS(CO2の回収・貯留)事業の支援措置に関するワーキンググループ(WG)を開催。
CCSの支援制度について議論するとともに、排出業者からヒアリングした。
石油連盟の...
日 刊
経産省、GW級の水電解装置開発へ補助金26億円積み増し(2023年8月29日の記事から)
経済産業省は8月23日、大規模水素サプライチェーン構築プロジェクトの研究開発・社会実装計画の改定案を示した。
水を電気分解して水素を製造する水電解装置、水を電極で挟む電解質膜の製造に不可欠な材料で、...
日 刊
出光など6者が山形・酒田市「いろは蔵パーク」にカーボンリサイクル製品・技術を導入(2025年4月8日の記事から)
出光興産、いろは蔵パーク、鹿島建設、前田製管、酒井鈴木工業、カーボンリサイクルファンドの6者は3月26日、新たに山形県酒田市に開業する商業施設「いろは蔵パーク」において、カーボンリサイクルの社会実装を...
日 刊
コスモが相鉄バス食堂の廃食用油を活用、路線バスにバイオディーゼル燃料を供給(2025年4月4日の記事から)
コスモ石油マーケティングおよび、コスモエネルギーソリューションズと相立興産は、相鉄バスが運行する旭営業所系統バス向けに、国産バイオディーゼル燃料「コスモCF-5」の納入を3月18日から開始した。
併...






〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206