日 刊

INPEXがブルー水素・アンモニアの製造・利用「柏崎水素パーク」開所式(2025年11月27日の記事から)

INPEXは11月21日、国内初のブルー水素・アンモニア製造・利用一貫実証試験「柏崎水素パーク(新潟県柏崎市)」の開所式を柏崎市産業文化会館で開催。
自治体や地元の関係者など約200人が出席した。
上田隆之社長は将来的に柏崎水素パークの100倍である商用規模(年間7万~10万トン)のブルー水素プラントを新潟で実現していくことで、新潟を将来のクリーンエネルギー・水素の「メッカ」にしていくビジョンを述べた。
上田社長は天然ガスについて、将来的にも重要なエネルギーとして、エネルギートランジションの間は中心的なエネルギーとしての役割を占めるとの見解を示し、国内におけるガス開発についても注力する意向を示した。
このほど調達することを決めたリグなどを活用しながら、2027年度から新潟地域において新しい天然ガスの探鉱・採掘活動を行うことを計画しているとした。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 NEDOとエネ庁などが万博会長で「水素パーク!!」を開催(2025年10月6日の記事から) 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と経済産業省資源エネルギー庁および水素バリューチェーン推進協議会(JH2A)は9月22~25日の4日間、大阪・関西万博会場(大阪市此花区で、水素エネルギー...

続きを読む

日 刊 INPEXが物理探査技術誌で最優秀論文賞(2025年9月25日の記事から) INPEXはこのほど、国際的な物理探査技術の専門誌である「The Leading Edge」の2024年最優秀論文賞に選ばれた。 論文はCO2を用いた原油回収促進技術(EOR)の実証試験における光フ...

続きを読む

油脂版 日清オイリオ、横浜市、リケンNPR、東京都市大学 連携協定を締結(2025年9月1日油脂版から) 日清オイリオグループ(東京都中央区、久野貴久社長)はこのほど、横浜市、リケンNPRおよび五島育英会東京都市大学と、水素エンジンコンバージョンバスの研究実証等に連携して取り組むことを目的に連携協定を締結...

続きを読む

日 刊 INPEXがインドネシア・アバディLNGの基本設計作業開始(2025年8月19日の記事から) INPEXは8月4日、子会社を通じて操業主体を担うインドネシア・アラフラ海マセラ鉱区のアバディLNGプロジェクトについて、基本設計作業(FEED)開始を発表した。 プロジェクトのLNG生産量は年間9...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206