宇佐美グループの三和エナジー(本社=神奈川県横浜市、高松克行社長)は2月9日に「新狭山バイオプラント」竣工式と竣工披露宴を開催した。
埼玉県狭山市の新狭山駅から10分程の場所に建設を進めていた国内最大級の蒸留済みB100製造プラントが1月31日に完成。2月9日に竣工式が行われ、約250人が集まった。
竣工式では神事を執り行い、テープカット後に、バイオプラントの見学会となった。
同プラントでは廃食用油を使用したバイオディーゼル燃料を製造。B5軽油では月間最大生産量4,320キロリットルを敷地面積2,300㎡(695坪)において生産する。
同社が製造するB100はすべて高品質な蒸留済み製品となっており、蒸留済みB100の製造プラントとしては国内最大級。
三和エナジー 埼玉・狭山市に蒸留済みB100の国内最大級バイオプラントが竣工(2024年2月21日の記事から)

関連記事
日 刊
伊藤忠エネクスが万博輸送の日通にRD提供を開始(2025年8月28日の記事から)
伊藤忠エネクスは8月25日、日本通運が大阪・関西万博の輸送業務に使用するトラックに、リニューアブル・ディーゼル(RD)の提供を開始したと発表した。
6月から10月までの間、CO2を約3.2トン削減で...
日 刊
ENEOSとTOPPANがバイオエタノール製造のパイロットプラント建設(2025年7月29日の記事から)
ENEOSは7月24日、TOPPANホールディングスと進めている古紙バイオエタノール実証事業について、日本製紙の富士工場(静岡県富士市)内に、パイロットプラントの建設に向けた工事に着手すると発表した。...
日 刊
国交省が作業船への次世代燃料導入の検討開始(2025年7月17日の記事から)
国土交通省港湾局は、港湾工事に従事する作業船にバイオディーゼル燃料等を使用し二酸化炭素排出量の削減効果等を検証する「作業船への次世代燃料導入効果検証試行工事」を、7月1日以降に公告する直轄港湾工事を対...
日 刊
栗駒南麓の地熱発電調査で「出光カーボンオフセット fuel B5軽油」供給開始(2025年7月3日の記事から)
出光興産は、関東天然瓦斯開発と共同で進める地熱発電調査「栗駒南麓プロジェクト」(宮城県栗原市)において使用される掘削機械の燃料として、7月から「出光カーボンオフセットfuelB5軽油」(ICOFB5)...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206