日 刊

シナネンなど2社 供給スキームを共同構築 脱炭素社会実現に貢献 グリーン電力(2021年4月14日付 主な記事から)

エネルギーソリューションを提供するシナネン(安田貴志社長)は4月5日、再生可能エネルギーの導入・調達ソリューションを提供するクリーンエナジーコネクト(山口浩一社長)と提携し、FIT(再エネ固定価格買取制度)に依存しない非FITの太陽光発電所を活用したバーチャルコーポレートPPAによる新たなビジネスモデル展開を共同構築すると発表した。

バーチャルコーポレートPPA(電力購入契約)は、企業が太陽光や風力などの電力を発電事業者から直接、長期に購入する契約である。海外の大手IT企業で採用されている調達方法で、日本国内の環境先進企業からも次の再エネ調達手段として注目されている。
上記2社は国内でのバーチャルコーポレートPPAの展開において、現行の電気事業法と照らし合わせ、関係各所と調整の上、最適な提供スキームを構築すべく、提供準備を進めている。
今回のバーチャルコーポレートPPAの提供により、企業側は新規の再エネプロジェクトの創出に貢献でき、既存の火力発電所からの電力供給を減らすことができるため、持続可能な経営を目指すための効果的な気候変動対策ができるだけでなく、バーチャルコーポレートPPAの契約により、卸電力市場の高騰に左右されず、ファイナンス面でも安定した契約として再エネを調達することが可能となる。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 INPEXがインドネシア・アバディLNGの基本設計作業開始(2025年8月19日の記事から) INPEXは8月4日、子会社を通じて操業主体を担うインドネシア・アラフラ海マセラ鉱区のアバディLNGプロジェクトについて、基本設計作業(FEED)開始を発表した。 プロジェクトのLNG生産量は年間9...

続きを読む

日 刊 伊藤忠エネクスが国内初のクルーズ船へ船でLNG燃料供給(2025年7月18日の記事から) 伊藤忠エネクスは7月15日、日本郵船などと設立したキーズ・バンカリング・ウェスト・ジャパン(KEYS)が保有・運行するLNGバンカリング船「キーズ アザレア」が7月14日に、博多港中央ふ頭5号岸壁(福...

続きを読む

日 刊 経産省・液化石油ガス流通WG「不動産オーナーへの対応の必要性を指摘」(2025年6月26日の記事から) 経済産業省は6月23日、第12回液化石油ガス流通ワーキンググループ(WG、座長=内山隆青山学院大学教授)を開催した。 三部料金制の徹底(設備費用の外出し表示・計上禁止)などの規律の施行状況などについ...

続きを読む

日 刊 出光がマレーシアの2鉱区権益取得(2025年6月24日の記事から) 出光興産は6月19日、マレーシア・サラワク州沖合に位置する2鉱区(SK427およびKetapu Cluster=当該鉱区)の権益を、韓国のSK earthon Co., Ltd.(SK earthon...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206