経済産業省は8月23日、大規模水素サプライチェーン構築プロジェクトの研究開発・社会実装計画の改定案を示した。
水を電気分解して水素を製造する水電解装置、水を電極で挟む電解質膜の製造に不可欠な材料で、日本が強みを持つポリマー(重合体)についても、ラボレベルから商業規模の前段階となるパイロットレベルにスケールアップするため、プロジェクトに取り組む既存事業者に26億円の補助金を積み増すことなどを決めた。
経産省、GW級の水電解装置開発へ補助金26億円積み増し(2023年8月29日の記事から)

関連記事
日 刊
経産省・CCS支援WGで石連が政府の全面支援求める(2025年3月12日の記事から)
経済産業省は3月4日、第2回CCS(CO2の回収・貯留)事業の支援措置に関するワーキンググループ(WG)を開催。
CCSの支援制度について議論するとともに、排出業者からヒアリングした。
石油連盟の...
日 刊
資源・燃料部関連の2025年度予算案は4009億円(2025年1月7日の記事から)
政府は昨年12月27日、2025年度の予算案を閣議決定した。
資源・燃料部関係は、3208.6億円。前年からマイナスとなっているものの、2024年度の補正800億円と合わせると増加。
SS関連は9...
日 刊
ENEOSと自動車メーカー5社が万博関係者車両に合成燃料を使用(2025年4月16日の記事から)
ENEOSは4月11日、トヨタ自動車など自動車メーカー5社とともに、開催期間中の大阪・関西万博における来賓・関係者向け車両の会場内運行において、合成燃料を混合した燃料を使用した乗用車を提供すると発表し...
日 刊
出光など6者が山形・酒田市「いろは蔵パーク」にカーボンリサイクル製品・技術を導入(2025年4月8日の記事から)
出光興産、いろは蔵パーク、鹿島建設、前田製管、酒井鈴木工業、カーボンリサイクルファンドの6者は3月26日、新たに山形県酒田市に開業する商業施設「いろは蔵パーク」において、カーボンリサイクルの社会実装を...






〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206