エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)とインドネシア国営石油会社プルタミナ、およびプルタミナ関係企業のPT Pertamina EP(PEP)、JOB PERTAMINA―MEDCO E&P TOMORI SULAWESI(JOB Tomori)は8月21日、ジャカルタで開催されたアジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)閣僚会合サイドイベントで、インドネシアの天然ガス生産施設におけるメタン排出量の測定・定量化に関する協力の推進を目的とした共同研究契約(JSA)を締結した。
メタンは二酸化炭素の28倍程度の温室効果があり、天然ガス生産施設からのメタン漏洩を減らすことはLNGバリューチェーンにおける低炭素化に寄与することが期待されることから、JOGMECはメタン排出量の測定や排出対策に取り組んでいる。
JOGMECがプルタミナなどと共同研究「メタン排出量の測定と定量化」(2024年8月29日の記事から)

関連記事
日 刊
経産省とIEAがLNG産消会議「不確実なLNG需要予測に対応」(2024年10月8日の記事から)
経済産業省は10月6日、国際エネルギー機関(IEA)との共催で、LNG産消会議2024を広島県内のホテルで開催。
日本はイタリアとガスセキュリティの強化を含めた協力について、JOGMEC(エネルギー...
日 刊
経産省、今年もGXウイークを開催(2024年10月3日の記事から)
経済産業省は10月6日~10月15日にかけて、「東京GX(グリーントランスフォーメーション)ウィーク」を開催。
クリーンエネルギー中心の経済・社会、産業構造へ転換し、脱炭素と経済の成長・発展につなげ...
日 刊
米HIF社への共同出資を出光とJOGMEC採択(2024年8月16日の記事から)
出光興産は8月8日、HIF Global社(米国テキサス州)への共同出資について、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の出資制度に申請し、採択された。
これは水素の製造および貯蔵を行うために...
日 刊
石連が万博でCN実現へ活発な意見交換イベント(2025年10月15日の記事から)
石油連盟は10月10日、大阪・関西万博(大阪市此花区)会場内のテーマウィークスタジオで「サステイナブルなエネルギーを社会に」をテーマにイベントを開催した。
日本経済新聞社との共催。日経BANPAKU...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206