日 刊

米HIF社への共同出資を出光とJOGMEC採択(2024年8月16日の記事から)

出光興産は8月8日、HIF Global社(米国テキサス州)への共同出資について、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の出資制度に申請し、採択された。
これは水素の製造および貯蔵を行うために必要な資金で、海外事業法人の株式の全部または一部を取得するために必要な資金を出資する制度。
HIF社は、南米・北米・豪州などでe-メタノール(合成メタノール)をはじめとする合成燃料を製造するプロジェクトの開発を行う企業。
この採択により出光の出資体制は、HIF社に対して単独出資からJOGMECとの共同出資体制に変わる。
今後政府機関との連携を深め、カーボンニュートラル(CN)燃料として有望なe-メタノールなどの合成燃料サプライチェーン構築を加速する。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 出光が独スタートアップINERATEC社へ出資、小型モジュールで合成燃料を製造(2025年11月18日の記事から) 出光興産は11月7日、出光CVC(Idemitsu Corporate Venture Capital)を通じて、INERATEC GmbH(INERATEC社、本社=ドイツ)に出資した。 同社は、...

続きを読む

日 刊 出光が7社とクレジット普及拡大へ「水田JCMコンソーシアム」(2025年11月14日の記事から) 出光興産はこのほど、大阪ガス、兼松、GreenCarbon、損害保険ジャパン、東邦ガス、芙蓉総合リース、三菱UFJ信託銀行と共に、二国間クレジット制度(JCM)に基づく水田由来のクレジットの普及拡大を...

続きを読む

日 刊 出光、世界最大規模ベトナムのBP生産工場が商業運転開始(2025年10月30日の記事から) 出光興産は、ベトナム・ザライ省(旧ビンディン省)にバイオマス燃料のブラックペレット(BP)生産工場を建設し、10月8日に商業運転を開始した。 この工場はベトナム初のBP生産工場で、年産12万トンの製...

続きを読む

日 刊 出光など4社が共同出資「姫路畜電所」が運転開始(2025年10月17日の記事から) 出光興産、レノバ、長瀬産業、SMFLみらいパートナーズの4社が、共同出資により開発した「姫路蓄電所」(兵庫県姫路市)が、10月10日に運転を開始した。 4社は、各社がカーボンニュートラル社会の実現に...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206