石油連盟は1月7日、経団連会館で新年賀詞交歓会を開催した。
木藤俊一会長、元売会社役員、全石連の森洋会長のほか、政治関連の来賓を含めて約500人が出席した。
木藤会長は昨年を振り返り、「中東情勢は一段と緊迫化する状況にあるが、今後は地政学リスクやトランプ政権のエネルギー政策には注視が必要」と述べた。
国内は、昨年夏季にインバウンド向けジェット燃料供給問題が顕在化したことで「今後はサプライチェーンの柔軟性の維持・強化を図り、供給に支障が無いよう努めていく」とした。
一方、エネルギー基本計画およびGX2040ビジョンの原案が提示されたことについて、石油業界が求めた「エネルギー政策の基本が『S+3E』であること、2050年カーボンニュートラルに向けた事業者投資予見性を高める支援拡充、石油サプライチェーン維持などが盛り込まれたことを大きく評価した。
石連が賀詞交歓会、木藤会長が「安定供給」「脱炭素化の推進」「課税の公平性」などの重点課題を示す(2025年1月8日の記事から)
関連記事
日 刊
石連・新年賀詞交歓会で木藤会長「GXに向け動き本格化」とあいさつ(2024年1月9日の記事から)
石油連盟は1月5日、経団連会館で新年賀詞交歓会を4年ぶりに開催した。
木藤俊一会長、元売会社役員、全石連の西尾恒太副会長のほか、政治関連の来賓で上月良祐経済産業副大臣、菅義偉前内閣総理大臣らが出席、...
日 刊
コスモ石油マーケティング全国特約店新年会(2025年1月27日の記事から)
コスモ石油マーケティングは1月23日、全国特約店新年会「COSMOパートナーズデイ2025」を都内で開催し、グループ関係者・特約店含め約230人が出席した。
2025年の取り組み方針については、エネ...
日 刊
東京丸紅エネルギー会の新年会で、中田会長が「二刀流、三刀流のビジネスで展開」と意欲(2025年1月24日の記事から)
東京丸紅エネルギー会は1月21日、東京會舘(東京・丸の内)で新年会を開催。
中田正会長(中田石油代表)はあいさつで、石油製品のみの一刀流ではなく、油外商品あるいは車関連商材、または車とは異なるビジネ...
日 刊
エネ資連が賀詞交歓会、中原会長が「石油の安定供給とCN推進」を示す(2025年1月14日の記事から)
エネルギー資源開発連盟は1月8日、経団連会館で新年賀詞交歓会を開催。
中原俊也会長はあいさつで、緊迫する世界情勢のなか、エネルギー資源開発業界として、重要なエネルギー源であり、低炭素エネルギーとして...
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206