ENEOSは、「ENEOSスーパー耐久シリーズ2025」において、エタノールを20%混合(E20)した低炭素ガソリンの提供および開発実証を開始する。
5月31日、この燃料の提供先であるSUBARU、トヨタ自動車、日産モータースポーツ&カスタマイズ、マツダの4社の各技術開発最高責任者とともに、開発実証に関する会見を富士スピードウェイ(静岡県小山町)で開き発表した。
ENEOSスーパー耐久シリーズでのE20の供給を通じて、自動車メーカーと燃料メーカーが協力。過酷なレース条件下での開発と実証を目指す。
供給先のチーム、レースの企画・運営を行うスーパー耐久未来機構(STMO)の協力を得ながら、日本における低炭素燃料技術の進展に努める。
ENEOSは、長年培った燃料に関する技術的知見を活用。従来からE20の品質(JIS規格)が定義されていないことや、国内外での技術情報が不足しているという課題に取り組んでいる。
ENEOSがスーパー耐久シリーズで「E20ガソリン」提供、開発実証(2025年6月5日の記事から)

関連記事
日 刊
ENEOSがインドNGELとGメタノール供給で覚書(2025年10月23日の記事から)
ENEOSは10月10日、インド国営電力公社の完全子会社(NGEL)と、同社がアンドラプラデシュ州で生産予定のグリーンメタノールおよび水素誘導品の供給に係る覚書を、大阪・関西万博のインドパビリオン内で...
日 刊
ENEOSとTOPPANがバイオエタノール製造のパイロットプラント建設(2025年7月29日の記事から)
ENEOSは7月24日、TOPPANホールディングスと進めている古紙バイオエタノール実証事業について、日本製紙の富士工場(静岡県富士市)内に、パイロットプラントの建設に向けた工事に着手すると発表した。...
日 刊
ENEOSが日韓6社でバイオ燃料の協業へ(2024年3月26日の記事から)
ENEOSは3月22日、韓国のバイオエネルギー業者のDSDANSUKや札幌油脂などとの日韓6社で、両国でのバイオ燃料および原料に関する協業検討のための覚書を締結したと発表した。
各社のサプライチェー...
日 刊
ENEOSが再エネ系パイロットプラント建設を中止(2025年10月14日の記事から)
経済産業省は10月9日、第31回エネルギー構造転換分野ワーキンググループ(座長=平野正雄早稲田大学大学院教授)を開催。
2027年度に実証運転を開始する計画の再生可能エネルギー系合成燃料のパイロット...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206