日 刊

NEDOとエネ庁などが万博会長で「水素パーク!!」を開催(2025年10月6日の記事から)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と経済産業省資源エネルギー庁および水素バリューチェーン推進協議会(JH2A)は9月22~25日の4日間、大阪・関西万博会場(大阪市此花区で、水素エネルギーを身近に体感できるプログラム「水素パーク!!(Hydrogen Energy Park)」を共同で開催した。
初日のプレスイベントでは、長谷川雅也NEDO水素・アンモニア部部長が主催者あいさつ。QuizKnock(クイズノック)の伊沢拓司氏によるクイズを通じて、水素の取り組みを紹介した。
会期中は、水素が実現する未来社会を体感できる「シアターゾーン」のほか、住宅・モビリティ・航空宇宙など、暮らしや産業における水素活用の最前線を紹介する「展示エリア」、さらにQuizKnock制作のクイズなど多彩なコンテンツを展開した。
また、水素パーク会場内と万博会場内の他パビリオンを巡るスタンプラリー「EXPO2025水素スタンプミッション」を実施し、参加者が楽しみながら水素関連技術に触れられる仕掛けを通じて、その魅力を多角的に発信した。
4日間で合計約4万人を超える来場者を迎え、子どもから大人まで幅広い世代の人々が水素の可能性に触れ、未来社会への関心を高める、貴重な機会となった。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

油脂版 日清オイリオ、横浜市、リケンNPR、日本都市大学 連携協定を締結(2025年9月1日油脂版から) 日清オイリオグループ(東京都中央区、久野貴久社長)はこのほど、横浜市、リケンNPRおよび五島育英会東京都市大学と、水素エンジンコンバージョンバスの研究実証等に連携して取り組むことを目的に連携協定を締結...

続きを読む

日 刊 「ENEOSみらいコネクト」清水製油所跡地に次世代型プラットフォーム(2025年6月10日の記事から) ENEOSとENEOS Powerはこのほど、清水製油所跡地(清水油槽所内遊休地=静岡市清水区)内における次世代型エネルギー供給プラットフォームの完成に伴い、開所式を実施。「ENEOSみらいコネクト」...

続きを読む

日 刊 出光が水素エンジン開発に出資、専用オイルの開発へ(2025年4月17日の記事から) 出光興産は4月15日、水素エンジン開発・販売を手掛けるスタートアップ企業のiLabo(東京都中央区、太田修裕代表取締役)へ出資し、協業を開始することを発表した。 この協業では出光が提供するエンジンオ...

続きを読む

日 刊 コスモエネルギーHDと静岡大学がグリーン水素製造へ共同検討(2025年4月9日の記事から) コスモエネルギーホールディングスと静岡大学(日詰一幸学長)は3月26日、海水の電気分解による経済性の高いグリーン水素製造に向けた共同検討に関する契約を1月6日に締結したことを発表した。 コスモエネル...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206