日 刊

出光が水素エンジン開発に出資、専用オイルの開発へ(2025年4月17日の記事から)

出光興産は4月15日、水素エンジン開発・販売を手掛けるスタートアップ企業のiLabo(東京都中央区、太田修裕代表取締役)へ出資し、協業を開始することを発表した。
この協業では出光が提供するエンジンオイルの水素エンジンへの適合性を検証し、専用オイルの開発検討を行う。
水素エンジンはガソリンや軽油の代わりに水素を燃料とし、その燃焼反応を利用して動力を生み出すエンジン。
既存の内燃機関の技術を応用できることに加え、燃料となる水素は燃焼時に酸素と結びついて水となりCO2を排出しないため、環境への負荷が少ない次世代の動力源として実用化が期待されている。
iLaboは独自の「水素化コンバージョン」技術を用い、既存のディーゼルエンジンを改良し、鉄道・トラック・発電機向けの水素エンジンの開発を行っている。
同社は今回、研究施設「愛知碧南R&Dセンター」(開所予定=2025年初秋)の建設を主な目的として増資を行い、出光は同増資を通じてiLaboに出資した。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 出光と三菱商事がクリーンアンモニア供給網構築へ共同検討(2024年10月28日の記事から) 出光興産および三菱商事は23日、クリーンアンモニア運搬船や輸入受入拠点の効率運用に加え、ExxonMobilが米国テキサス州・ベイタウンで推進するクリーン水素・アンモニア製造プロジェクトへの参画、アン...

続きを読む

油脂版 日清オイリオ、横浜市、リケンNPR、日本都市大学 連携協定を締結(2025年9月1日油脂版から) 日清オイリオグループ(東京都中央区、久野貴久社長)はこのほど、横浜市、リケンNPRおよび五島育英会東京都市大学と、水素エンジンコンバージョンバスの研究実証等に連携して取り組むことを目的に連携協定を締結...

続きを読む

日 刊 出光とGreen Carbonがフィリピンでカーボンクレジット創出を推進(2025年8月7日の記事から) 出光興産とGreen Carbon(東京都千代田区、大北潤代表取締役)は8月5日、フィリピンのイザベラ州におけるカーボンクレジット創出プロジェクトの事業化検証に関する契約を締結した。 この締結により...

続きを読む

日 刊 出光と東亜道路工業「ポリマー改質アスファルト規格品」相互で製造委託開始(2025年8月5日の記事から) 出光興産と東亜道路工業は8月1日、中部・近畿・中国エリアでポリマー改質アスファルト規格品の製造委託(OEM)を相互で行う提携を開始した。この提携は業界初(出光・東亜道路工業調べ)の取り組み。 両社は...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206