コスモエネルギーグループは10月1日、コスモエネルギーホールディングス(CEH)、コスモ石油(COC)、コスモ石油マーケティング(COM)の3社合同で「危機対策本部地震BCP(事業継続計画)訓練」をコスモ本社(東京都中央区)で実施し、計132人が参加した。
訓練参加者は、CEHが山田茂社長(危機対策本部長)ほか本社役員、COCが西克司社長(同)ほか本社役員、COMが髙山直樹社長(同)ほか本社役員、各社危機対策本部要員、同社グループおよび外部訓練協力者。
同社グループは、ライフラインである石油製品の安定供給の責務を担っており、その責務を果たすため、日頃から巨大地震等の災害時における石油製品の供給体制および販売体制の整備に努めている。
今回の訓練シナリオは、昨年同様「南海トラフ巨大地震」の発生を前提とし、同社グループ全体の更なる災害対応力の練度向上、ならびに持続可能な危機対応力の維持・強化を目的とした。
コスモエネグループが危機対策本部地震BCP訓練を実施(2025年10月7日の記事から)

関連記事
日 刊
全石連が「災害時対応実地訓練」の追加日程を発表(2025年10月10日の記事から)
全石連は、国庫補助金事業「令和7年度緊急時石油製品供給安定化対策事業」の交付を受け、災害時対応実地訓練を実施している。
本紙には、8月6日と9月17日に決定済みのスケジュールを掲載したが、追加の日程...
日 刊
石連がエネ庁と連携「災害時の石油供給訓練」(2025年9月26日の記事から)
石油連盟は9月17日から19日の3日間、資源エネルギー庁と連携し、今年度の災害時石油供給連携計画で定める訓練を実施。課題や対応などを確認した。
17日に開催した共同オペレーション訓練は、連携計画上の...
日 刊
COSMOエコ基金が新規プロジェクトを募集(2025年9月22日の記事から)
コスモエネルギーホールディングスは9月16日、COSMOエコ基金(旧名称「コスモ石油エコカード基金」)が支援する新しいプロジェクトの公募を開始した。
締め切りは11月9日。来年1月下旬まで選考期間(...
日 刊
全石連が防災クイズキャンペーン(2025年9月8日の記事から)
全石連は9月1日~12月31日の期間、「満タン&灯油プラス1缶運動」(満タン運動)防災クイズキャンペーンをX(旧Twitter)で実施。
クイズに参加、正解した人の中から毎週抽選で10名に、9月1日...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206