出光興産は9日、出光テクニカルマイスター(ITM)認定式を行い、2017年度は新たに143人(1級13人、2級17人、3級113人)が認定された。
ITM資格制度は販売店営業担当者の燃料油・潤滑油の商品知識や提案力強化を通じて、お客さまの課題解決に役立てることを目指し、2009年度から導入した資格制度である。
2017年度「出光テクニカルマイスター」(ITM)認定式 燃料油・潤滑油商品知識や提案力強化(2018年3月14日主な記事から)

関連記事
日 刊
出光が業界初!スマホで潤滑油診断できる新アプリを発売(2025年10月22日の記事から)
出光興産は10月15日、スマートフォンとモバイルアプリを用いて潤滑油の劣化度合いなどを診断する「Idemitsu Smart OC」を開発・発売した。
スマートフォンとモバイルアプリを用いて潤滑油の...
日 刊
出光など4社が共同出資「姫路畜電所」が運転開始(2025年10月17日の記事から)
出光興産、レノバ、長瀬産業、SMFLみらいパートナーズの4社が、共同出資により開発した「姫路蓄電所」(兵庫県姫路市)が、10月10日に運転を開始した。
4社は、各社がカーボンニュートラル社会の実現に...
日 刊
出光が「デカボチャレンジ2025Summer」に参加、新事業アイデアを学生と共創(2025年10月9日の記事から)
出光興産は、Earth hacks(東京都渋谷区、関根澄人社長)が主催するビジネスコンテスト「デカボチャレンジ2025Summer」に初めて参加した。
これは5日間(9月19日と20日、26日と27...
日 刊
出光のカーボンオフセット燃料、JF全漁連がタンカーに(2025年10月2日の記事から)
JF全漁連(全国漁業協同組合連合会)はこのほど、定期傭船契約に基づき同会専用で運航するタンカー「第2福栄丸」が使用する燃料油について、出光興産が販売するカーボンオフセット燃料「ICOF100」(色相改...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206