出光興産はこのほど、東武商事(東京都墨田区)が取り扱う「東武のでんき」を通じて、東武グループの施設に対し、実質再生可能エネルギー100%・CO2排出量ゼロとなる電力「グリーンプラス」の供給を開始した。
出光はこの取り組みを通じて、東武グループのCO2排出量の削減目標の達成に貢献する。
「グリーンプラス」は、再エネ電源、FIT(固定価格買取制度)電源、その他の電源を調達し、再エネの価値を持つ非化石証書を組み合わせることで、実質的に再エネ100%・CO2排出量ゼロの電力を供給するプラン。
このプランの導入により、東武グループのCO2排出削減量(Scope2削減目標=電気や熱、蒸気の使用により間接的に排出されるCO2排出量)は、2030年までの目標11万3000トン/年に対し、約10万1000トン/年となる見通し(2022年度対比)。
出光がCO2フリー電力を東武グループに供給開始(2025年11月26日の記事から)
関連記事
日 刊
出光が独スタートアップINERATEC社へ出資、小型モジュールで合成燃料を製造(2025年11月18日の記事から)
出光興産は11月7日、出光CVC(Idemitsu Corporate Venture Capital)を通じて、INERATEC GmbH(INERATEC社、本社=ドイツ)に出資した。
同社は、...
日 刊
出光が7社とクレジット普及拡大へ「水田JCMコンソーシアム」(2025年11月14日の記事から)
出光興産はこのほど、大阪ガス、兼松、GreenCarbon、損害保険ジャパン、東邦ガス、芙蓉総合リース、三菱UFJ信託銀行と共に、二国間クレジット制度(JCM)に基づく水田由来のクレジットの普及拡大を...
日 刊
出光、世界最大規模ベトナムのBP生産工場が商業運転開始(2025年10月30日の記事から)
出光興産は、ベトナム・ザライ省(旧ビンディン省)にバイオマス燃料のブラックペレット(BP)生産工場を建設し、10月8日に商業運転を開始した。
この工場はベトナム初のBP生産工場で、年産12万トンの製...
日 刊
出光など4社が共同出資「姫路畜電所」が運転開始(2025年10月17日の記事から)
出光興産、レノバ、長瀬産業、SMFLみらいパートナーズの4社が、共同出資により開発した「姫路蓄電所」(兵庫県姫路市)が、10月10日に運転を開始した。
4社は、各社がカーボンニュートラル社会の実現に...

〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206