日 刊

新コスモス電機 携帯用ガス検知器発売「コスモテクター XP-3000Ⅱシリーズ」(2021年7月7日付 主な記事から)

新コスモス電機(髙橋良典社長)は、携帯用ガス検知器「コスモテクター XP-3000Ⅱシリーズ」を開発し、七月から販売を開始した。

吸引式の携帯用ガス検知器は、幅広い業種においてガス漏えい個所の確認や、濃度測定などさまざまな用途で使用されている。
同社では、1983年に吸引式の携帯用ガス検知器「コスモテクターシリーズ」を発売。爆発危険濃度測定から高感度測定、高濃度測定といった幅広い用途に対応する携帯用ガス検知器のスタンダードとして多くの顧客から使用されてきた。その後、2005年にリニューアルし、これまでに累計で10万台を販売してきた。
一方、さらなる高機能化、堅牢さを求める声や時代に合わせた新たなニーズも出てきており、この度コスモテクターシリーズを大幅にリニューアルした。

今回開発した「コスモテクター XP-3000Ⅱシリーズ」は、これまでのコスモテクターシリーズと同様に、幅広い用途に対応する機種をランナップ。新たに低濃度から爆発危険濃度までの可燃性ガスを一台で検知可能な「ワイドレンジモデル」が登場した。
 また、Bluetoothを搭載し、スマホの専用アプリと連携。警報時には位置情報などをメールで自動送信し、関係者に漏えい場所を知らせる。
さらに、従来は「校正曲線表」を用いて他のガス種の参考値を割り出す必要があった「ガス濃度の読み替え」は、自動で三二種のガス種への読み替えが可能になった。落下などへの耐衝撃性が従来機種より大幅にアップしている。
 まずは、可燃性ガス(メタン、プロパン、イソブタン、水素など)用・酸素用から販売を開始し、今後その他のガス種用の機器を順次ラインアップしていく。
 同製品は、石油化学工場、半導体工場等各種工場、土木建設業、電気工事業、都市ガス・LPガス業界、通信工事業、農業・畜産業などを販売対象とし、二一年度販売目標は、5,000台(シリーズ合計)としている。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 伊藤忠エネクスが国内初のクルーズ船へ船でLNG燃料供給(2025年7月18日の記事から) 伊藤忠エネクスは7月15日、日本郵船などと設立したキーズ・バンカリング・ウェスト・ジャパン(KEYS)が保有・運行するLNGバンカリング船「キーズ アザレア」が7月14日に、博多港中央ふ頭5号岸壁(福...

続きを読む

日 刊 経産省・液化石油ガス流通WG「不動産オーナーへの対応の必要性を指摘」(2025年6月26日の記事から) 経済産業省は6月23日、第12回液化石油ガス流通ワーキンググループ(WG、座長=内山隆青山学院大学教授)を開催した。 三部料金制の徹底(設備費用の外出し表示・計上禁止)などの規律の施行状況などについ...

続きを読む

日 刊 出光がマレーシアの2鉱区権益取得(2025年6月24日の記事から) 出光興産は6月19日、マレーシア・サラワク州沖合に位置する2鉱区(SK427およびKetapu Cluster=当該鉱区)の権益を、韓国のSK earthon Co., Ltd.(SK earthon...

続きを読む

日 刊 ENEOS Powerが川崎事業所の遊休地にLNG発電所を建設(2025年5月20日の記事から) ENEOS Powerは5月12日、川崎事業所の遊休地に、扇町天然ガス発電所(川崎市川崎区)を建設すると発表した。 環境性および経済性に優れた最新の高効率ガスタービン・コンバインドサイクル発電を1基...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206