ENEOSと大阪ガスは8月29日に会見を開き、大阪港湾部におけるグリーン水素を活用した国内初となる国産e‐メタンの大規模製造に関する共同検討を開始したと発表した。
ENEOSが調達したグリーン水素と、大阪ガスが近隣の工場などから調達したCO2を原料に、e‐メタンを製造。
2030年から大ガスの都市ガス1%に相当する年間6000万立米(一般家庭約25万戸分)の製造を目指す。
製造拠点は現在、大阪港湾部で適地を検討中。海外で製造したグリーン水素を、効率的な水素の貯蔵・輸送手段の一つであるメチルシクロヘキサン(MCH)に変換して輸送。
大ガスの顧客である三井化学などの工場から排出されたCO2を回収して水素と組み合わせる。
製造したe‐メタンは、大ガスの泉北製造所を通じて、都市ガスのユーザーに供給する計画だ。
ENEOSが大阪ガスと「国内初の国産e‐メタン」の大規模製造へ(2023年8月31日の記事から)

関連記事
日 刊
ENEOSなどが国内初の合成燃料使用した万博シャトルバスお披露目(2025年3月31日の記事から)
「合成燃料を使用した万博シャトルバスお披露目式」が3月27日、大阪市北区の大阪うめきたグリーンパレス駐車場で挙行された。
合成燃料を使用したシャトルバスを大阪駅から万博会場までの交通手段として運行。...
日 刊
ENEOSとNIPPOがカーボンオフセットアスファルトの売買契約(2025年2月19日の記事から)
ENEOSとNIPPOは2月5日、民間が発行するボランタリークレジットを活用したカーボン・オフセットアスファルトの売買契約を締結したと発表した。
NIPPOは、2025年度からENEOSが国際基準の...
日 刊
ENEOS Powerが家庭用蓄電池を活用、新サービスの実証を開始(2025年1月23日の記事から)
ENEOS Powerは1月20日、家庭用蓄電池を活用した新サービスの実証を開始したと発表した。
これまでの実証で得た家庭用蓄電池の遠隔制御に係るノウハウを活用しつつ、新たに蓄電池から電力系統へ放電...
日 刊
ENEOSが植物由来100%エンジンオイルを開発(2024年12月27日の記事から)
ENEOSは12月18日、カーボンニュートラル(CN)実現に貢献するエンジンオイルの開発に成功したと発表した。
新開発オイルは、植物由来のベースオイルを100%使用。粘土グレード0W-20、APIS...






〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206