ENEOSは12月8日、廃プラスチックのみを骨材として利用するアスファルト塗装を、イオンリテールが開発した全館環境配慮型の新店舗「そよら浜松西伊場(浜松市)」に敷設し、実証を開始したと発表した。
従来の舗装に比べ、約40%のCO2排出を削減できる。
一般的な道路舗装は、重量比で約95%が骨材と呼ばれる石や砂で構成。それに廃プラを利用することができれば、国内外で高まりつつある廃プラリサイクルのニーズに応えられる。
実証は、骨材への粘着力や、変形に耐えられる強度を付与したアスファルトを開発して利用。
送電線の絶縁材として広く使用されている架橋ポリエチレン廃材を廃プラとして利用する。
ENEOSが廃プラ利用したアスファルト塗装の実証開始(2023年12月13日の記事から)

関連記事
日 刊
ENEOS Powerが川崎事業所の遊休地にLNG発電所を建設(2025年5月20日の記事から)
ENEOS Powerは5月12日、川崎事業所の遊休地に、扇町天然ガス発電所(川崎市川崎区)を建設すると発表した。
環境性および経済性に優れた最新の高効率ガスタービン・コンバインドサイクル発電を1基...
日 刊
ENEOS Xploraが常温液化CO2輸送船開発(2025年4月22日の記事から)
ENEOS Xploraはこのほど、ノルウェー・クヌッツェン・グループの関連会社であるクヌッツェン・エヌワイケイ・カーボン・キャリアーズ(KNCC)とともに、常温で液化CO2を貯蔵、輸送する常温昇圧(...
日 刊
ENEOSが全SS次世代化へ3本柱「モバイルエネキー/カーリース/安全対策」(2025年4月18日の記事から)
ENEOSはこのほど、リテールサポートガイド2025を発行。
今年度のリテールサポート施策について、モバイルエネキーの発行、カーリース、SS施設の安全対策の3つを柱に展開する方針だ。
同社は今年度...
日 刊
ENEOSと自動車メーカー5社が万博関係者車両に合成燃料を使用(2025年4月16日の記事から)
ENEOSは4月11日、トヨタ自動車など自動車メーカー5社とともに、開催期間中の大阪・関西万博における来賓・関係者向け車両の会場内運行において、合成燃料を混合した燃料を使用した乗用車を提供すると発表し...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206