日 刊

出光と東大が「CN領域における次世代技術の開発」共同研究(2024年4月15日の記事から)

出光興産は、東京大学先端科学技術研究センター(東大先端研、杉山正和所長)および生産技術研究所(東大生研、年吉洋所長)と包括連携研究に関する協定を締結し、4月1日から共同研究を開始した。
この共同研究では、出光の重点課題のカーボンニュートラル(CN)領域における次世代技術の開発に取り組む。
東大先端研は理工系の先端技術、社会科学、社会システムなど多様な分野における研究を行い、社会課題の解決に向けた先端科学技術の新領域の開拓および科学技術の発展を目指す。
また、東大生研は工学のほぼ全分野を包含する総合工学研究所であり、真理探究を基本としつつ、垣根のない分野横断、実践的な産学連携、社会実装を目指した実学的な研究など、幅広い研究を進めていく。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 「出光カーボンオフセットfuel‐ICOF‐」を東武バスが国内初の本格導入(2025年6月25日の記事から) 出光興産が発売し、東武商事(東京都墨田区、宮崎裕社長)が供給する『出光カーボンオフセットfuel‐ICOF‐』が、東武バスグループの東武バスセントラル(東京都足立区、岩田敏之社長)の路線バス等の燃料と...

続きを読む

日 刊 出光、環境対応VLCC2隻の建造を決定(2025年5月28日の記事から) 出光興産と出光タンカーはこのほど、環境対応VLCC(大型原油タンカー)2隻の建造を決定。竣工は2028年および2029年を予定している。 同船は、メタノールおよび重油を燃料として使用できる「二元燃料...

続きを読む

日 刊 出光など6者が山形・酒田市「いろは蔵パーク」にカーボンリサイクル製品・技術を導入(2025年4月8日の記事から) 出光興産、いろは蔵パーク、鹿島建設、前田製管、酒井鈴木工業、カーボンリサイクルファンドの6者は3月26日、新たに山形県酒田市に開業する商業施設「いろは蔵パーク」において、カーボンリサイクルの社会実装を...

続きを読む

日 刊 出光が次世代営農型の太陽光発電所を徳島・小松市に建設(2025年3月5日の記事から) 出光興産は、次世代営農型太陽光発電所を徳島県小松島市に建設する。 これは2023年6月に千葉県木更津市に設置した初号機(出力=45kW)に次ぐ2号機として、国内初(同社2025年2月時点調べ)となる...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206