日 刊

政府がアジア便の航空燃料を週150便相当を確保(2024年7月23日の記事から)

政府は、航空燃料供給不足に対する官民タスクフォース(TF)の行動計画を策定した。
当面、アジア便で週150便超相当の燃料を確保。各空港に供給する。
さらなる増便を見据え、タンクの転用など中長期的な取り組みに着手した。
インバウンド需要が急回復するなか、外国エアラインの新規就航などにおいて、航空燃料の供給ができない事態が全国で週140便も発生している。
資源エネルギー庁と国土交通省は、元売や空港会社、エアラインなどを集め、官民TFで対策を議論。行動計画を7月19日に発表した。
供給力の確保に向けて、元売や商社が、空港会社などと連携してジェット燃料を輸入。空港の給油タンクに直接搬入する。
7月に成田空港向けに第1船が入港。300便(アジア便)相当の供給力を確保する。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

油脂版 J-オイルミルズ 非食用の植物から(100%バイオマス由来)ニートSAFを生成(2025年3月11日油脂版から) J-オイルミルズ(東京都中央区、佐藤達也社長)は、NEDO事業である「食料と競合しない植物油脂利用によるSAFサプライチェーンモデル構築および拡大に向けた実証研究」において、沖縄県などに自生し、食用に...

続きを読む

日 刊 コスモ石油・堺製油所で国産SAF製造設備の竣工式(2025年3月11日の記事から) コスモ石油、日揮ホールディングス、レボインターナショナルの3社が設立した合同会社「SAFFAIRE SKY ENERGY(サファイアスカイエナジー)」は、廃食用油を原料とした国産SAF(持続可能な航空...

続きを読む

日 刊 国交省とエネ庁が「空のCNシンポジウム」(2025年2月5日の記事から) 国土交通省と資源エネルギー庁は1月31日、「空のカーボンニュートラルシンポジウムvol.3~SAF(持続可能な航空燃料)の導入促進に向けた国内の最新事情~」を、イイノホール&カンファレンスセンターRo...

続きを読む

日 刊 日本初!コスモが国産SAFサプライチェーンで国内エアラインに供給へ(2025年1月29日の記事から) コスモ石油マーケティングは1月27日、合同会社SAFFAIRESKYENERGY(サファイアスカイエナジー)が国内で製造する持続可能な航空燃料(SAF)について、2025年度から日本航空および全日本空...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206