日 刊

ENEOS、合成燃料の製造実証プラントが完成(2024年10月1日の記事から)

ENEOSホールディングスは10月28日、日量1バレルの合成燃料製造実証プラントの完成式典を、中央技術研究所(横浜市中区)で開催。
同社は製造した合成燃料を、来年開幕の大阪・関西万博で利用する方針を表明した。
宮田知秀社長は、合成燃料がカーボンニュートラル燃料で、消費者の生活を変えることなく、従来の石油製品と全く同じように利用できることが特長と強調。
大気中のCO2から、航空機やさまざまな車を動かす燃料を生み出す夢のような技術が、日本において手の届く所まで来ていると述べた。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 ENEOSが植物由来100%エンジンオイルを開発(2024年12月27日の記事から) ENEOSは12月18日、カーボンニュートラル(CN)実現に貢献するエンジンオイルの開発に成功したと発表した。 新開発オイルは、植物由来のベースオイルを100%使用。粘土グレード0W-20、APIS...

続きを読む

日 刊 ENEOSが北海道で森林活用した脱炭素社会実現へ協定(2024年12月20日の記事から) ENEOSと北海道鶴居村森林組合および農林中央金庫は12月17日、鶴居村の支援を受け、森林を活用した脱炭素社会の実現に向けた連携協定を締結したと発表した。 3者と鶴居村は、健全な森林の育成を通じて、...

続きを読む

日 刊 ENEOSHDとデザミスがGHG排出量削減で協業(2024年12月6日の記事から) ENEOSホールディングスと畜産IoTシステムを開発・提供するデザミスは11月26日、乳用牛と肉用牛の飼養により発生する温室効果ガス(GHG)排出量を削減するための協業を開始したと発表した。 第1弾...

続きを読む

日 刊 ENEOSがハイパワー充電器の仕様を初公開(2024年11月22日の記事から) ENEOSは11月15日、EV向けのENEOS Charge Plusハイパワー充電器の仕様を日本自動車輸入組合(JAIA)のイベントで初公開した。 開発中のハイパワー充電器は、出力150kW。一般...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206