伊藤忠エネクスが日本エア・リキードなどとの協業で建設した本宮インターチェンジ水素ステーション(福島県本宮市)が10月1日、24時間通年営業に移行した。
同ステーションは、東北自動車道本宮インターチェンジ近くのエネクスフリートが運営するCSに併設。
従来の大型トラックと同様の充実したサービスを、大型FC(燃料電池)トラックユーザーにも提供している。充てん設備は2系統。
定期メンテナンスを交互に行うことによって、大型トラックユーザーから求められる継続営業を可能にしている。
伊藤忠エネクス、福島の本宮ICの水素ステーション24時間通年営業(2024年10月10日の記事から)

関連記事
日 刊
ENEOSなどが国内初の合成燃料使用した万博シャトルバスお披露目(2025年3月31日の記事から)
「合成燃料を使用した万博シャトルバスお披露目式」が3月27日、大阪市北区の大阪うめきたグリーンパレス駐車場で挙行された。
合成燃料を使用したシャトルバスを大阪駅から万博会場までの交通手段として運行。...
日 刊
伊藤忠エネクス新社長に田畑氏(2025年2月25日の記事から)
伊藤忠エネクスは2月20日開催の取締役会で、伊藤忠商事の田畑信幸上席執行理事が新社長に就任することを含む代表取締役および役員の異動と組織改編を決議した。6月開催の定時株主総会で正式に決まる。
吉田朋...
日 刊
伊藤忠エネクスがエネチェンジと資本業務提携(2025年2月18日の記事から)
伊藤忠エネクスは2月3日、EV充電などのエネチェンジと、資本業務提携に関する契約を締結。同社の第3者割当増資(29億5000万円)を引き受け、筆頭株主(17.45%)となる見込み。
資本業務提携を通...
日 刊
経産省、水素ST支援は重点地域に厚く(2025年1月22日の記事から)
経済産業省は1月16日、7回目のモビリティ水素官民協議会を開催。燃料電池(FC)商用車普及拡大に向けた重点地域選定の進め方と支援の方向性を示した。
重点地域は、今後のFC商用車を活用した物流網の広が...






〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206