与党・自民党、公明党と国民民主党は12月11日、幹事長会談を開き、いわゆる「ガソリンの暫定税率」を廃止することで合意した。
具体的な実施方法などは、引き続き関係者間で誠実に協議を進めるとした。
国民民主は、来年度税制改正に関する要望で、最重点としてガソリン減税(トリガー条項発動、暫定税率廃止、二重課税廃止)を求めていた。
その後に打ち出した政府の経済対策で、ガソリン減税(いわゆる暫定税率の廃止含む)について、自動車関係諸税全体の見直しに向けて検討し結論を得ると明記。
政府・与党は、自動車関係諸税全体の見直しを行う来年度に議論する方針を示していたが、国民民主は来年度のガソリン暫定税率廃止を求めて反発していた。
「ガソリン暫定税率を廃止」自公国幹事長会談で合意(2024年12月13日の記事から)
関連記事
日 刊
「暫定税率」12月25日廃止で与野党の合意間近(2025年11月4日の記事から)
いわゆるガソリン税の暫定税率廃止に向けた与野党6党の協議が10月29日に行われ、年内の廃止を視野に努力していくことで一致した。
自民党の小野寺五典税制調査会長は、SSや元売が混乱することなく進めるた...
日 刊
赤沢経産相が就任会見「エネ安定供給に万全を期す」(2025年10月24日の記事から)
自民党の高市早苗総裁が10月21日、第104代内閣総理大臣に選出され、組閣した。
高市新総理は総合経済対策を指示。厳冬期の電気・ガス代を支援するとともに、ガソリンなどのいわゆる「暫定税率」について、...
日 刊
全石連・経営部会の北村会長が、エネ庁にガソリン暫定税率廃止で混乱起きないようにと要請(2025年9月29日の記事から)
全石連は9月25日、経営部会(喜多村利秀部会長)を開催。
終了後の会見で、最近のエネルギー行政、全石連および部会活動などについての議論が行われたことを報告した。
最近のエネルギー行政では、ガソリン...
日 刊
「ガソリン暫定税率廃止」与野党が今年中で合意(2025年7月31日の記事から)
ガソリン税のいわゆる暫定税率について、年内に廃止されることが確実になった。
れいわを除く全与野党の国会対策委員長が7月30日に集まり、今年中のできるだけ早い時期に実施することなどで合意した。
財源...

〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206