日 刊

出光がローリー配車にAIと最適化モデルを活用した新システム導入(2024年12月16日の記事から)

出光興産は燃料油の配車計画の作成業務に、AIと最適化モデルを活用した新システムを12月から本格導入した。
このシステムでは「サービスステーション(SS)ごとの需要予測」をAIが行い、「需要予測に基づく配車に必要な各種計画の立案」と「タンクローリーの配車」を最適化モデルが行う。
また、このシステムはAIと最適化モデルの高い処理能力で出力した配車計画に、配車担当者が配送先の個別事情を加味して調整するという、デジタルと人知を最適に組み合わせる仕組みを採用。
これにより、従来の配車計画の質を維持しながら、作成時間を25%削減することが可能。
同社では燃料油の配送において、約70人の配車担当者が1日約5000件の配送オーダーに対して、最大1800台のタンクローリーの積み合わせに配送先の個別事情を加味して、配車計画を作成。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 出光と野村総研が「AIによる人事業務」で協業(2024年10月23日の記事から) 出光興産と野村総合研究所(NRI)は10月15日、AIによる人事業務支援で協業することを発表した。 社員の成長とやりがいの最大化に向けた取り組みを加速する。 両社は、NRIが開発したTalent ...

続きを読む

日 刊 出光が「PRIDE指標2025」でゴールド受賞!3年連続(2025年11月21日の記事から) 出光興産は11月17日、職場におけるLGBTQ+に関する取り組みを評価する「PRIDE指標2025」において、最高ランクの「ゴールド」を3年連続で受賞した。 同社は「出光グループ人権基本方針」および...

続きを読む

日 刊 出光が独スタートアップINERATEC社へ出資、小型モジュールで合成燃料を製造(2025年11月18日の記事から) 出光興産は11月7日、出光CVC(Idemitsu Corporate Venture Capital)を通じて、INERATEC GmbH(INERATEC社、本社=ドイツ)に出資した。 同社は、...

続きを読む

日 刊 出光が7社とクレジット普及拡大へ「水田JCMコンソーシアム」(2025年11月14日の記事から) 出光興産はこのほど、大阪ガス、兼松、GreenCarbon、損害保険ジャパン、東邦ガス、芙蓉総合リース、三菱UFJ信託銀行と共に、二国間クレジット制度(JCM)に基づく水田由来のクレジットの普及拡大を...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206