日 刊

出光がローリー配車にAIと最適化モデルを活用した新システム導入(2024年12月16日の記事から)

出光興産は燃料油の配車計画の作成業務に、AIと最適化モデルを活用した新システムを12月から本格導入した。
このシステムでは「サービスステーション(SS)ごとの需要予測」をAIが行い、「需要予測に基づく配車に必要な各種計画の立案」と「タンクローリーの配車」を最適化モデルが行う。
また、このシステムはAIと最適化モデルの高い処理能力で出力した配車計画に、配車担当者が配送先の個別事情を加味して調整するという、デジタルと人知を最適に組み合わせる仕組みを採用。
これにより、従来の配車計画の質を維持しながら、作成時間を25%削減することが可能。
同社では燃料油の配送において、約70人の配車担当者が1日約5000件の配送オーダーに対して、最大1800台のタンクローリーの積み合わせに配送先の個別事情を加味して、配車計画を作成。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 出光と野村総研が「AIによる人事業務」で協業(2024年10月23日の記事から) 出光興産と野村総合研究所(NRI)は10月15日、AIによる人事業務支援で協業することを発表した。 社員の成長とやりがいの最大化に向けた取り組みを加速する。 両社は、NRIが開発したTalent ...

続きを読む

日 刊 出光が業界初!スマホで潤滑油診断できる新アプリを発売(2025年10月22日の記事から) 出光興産は10月15日、スマートフォンとモバイルアプリを用いて潤滑油の劣化度合いなどを診断する「Idemitsu Smart OC」を開発・発売した。 スマートフォンとモバイルアプリを用いて潤滑油の...

続きを読む

日 刊 出光など4社が共同出資「姫路畜電所」が運転開始(2025年10月17日の記事から) 出光興産、レノバ、長瀬産業、SMFLみらいパートナーズの4社が、共同出資により開発した「姫路蓄電所」(兵庫県姫路市)が、10月10日に運転を開始した。 4社は、各社がカーボンニュートラル社会の実現に...

続きを読む

日 刊 出光が「デカボチャレンジ2025Summer」に参加、新事業アイデアを学生と共創(2025年10月9日の記事から) 出光興産は、Earth hacks(東京都渋谷区、関根澄人社長)が主催するビジネスコンテスト「デカボチャレンジ2025Summer」に初めて参加した。 これは5日間(9月19日と20日、26日と27...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206