出光興産は10月15日、スマートフォンとモバイルアプリを用いて潤滑油の劣化度合いなどを診断する「Idemitsu Smart OC」を開発・発売した。
スマートフォンとモバイルアプリを用いて潤滑油の製品毎に劣化診断できるサービスの提供は業界初(同社調べ=今年10月時点)。
また、このサービスは、潤滑油の劣化や汚れの度合いを数分で診断し、点検工数を削減できる点などが評価され、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2025年度グッドデザイン賞」を受賞した。
「Idemitsu Smart OC」は、少量(2cc)の潤滑油を専用撮影モジュールに入れ、スマートフォンに搭載されたカメラで撮影するだけで、劣化や汚れの度合いを数分で診断・判定できるサービス。
専用撮影モジュールと解析技術により、天候や照明などの撮影環境に左右されない、高精度な診断を実現する。
出光が業界初!スマホで潤滑油診断できる新アプリを発売(2025年10月22日の記事から)

関連記事
日 刊
出光の潤滑油で初「ダフニーアルファクールNVシリーズ」が“超”モノづくり部品大賞に(2024年12月17日の記事から)
出光興産が開発・販売する水溶性切削油「ダフニーアルファクールNVシリーズ」が12月11日、生産現場の課題を解決できる製品として「第21回2024年“超”モノづくり部品大賞(主催=モノづくり日本会議、日...
日 刊
環境省が「潤滑油マテリアルリサイクル検証事業」に出光の案を採択(2024年12月3日の記事から)
出光興産が提案した「使用済み潤滑油のマテリアルリサイクルを実現するための再生基油製造プロセスの構築およびその検証事業」が11月28日、環境省の公募事業「令和6年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業」...
日 刊
出光など4社が共同出資「姫路畜電所」が運転開始(2025年10月17日の記事から)
出光興産、レノバ、長瀬産業、SMFLみらいパートナーズの4社が、共同出資により開発した「姫路蓄電所」(兵庫県姫路市)が、10月10日に運転を開始した。
4社は、各社がカーボンニュートラル社会の実現に...
日 刊
出光が「デカボチャレンジ2025Summer」に参加、新事業アイデアを学生と共創(2025年10月9日の記事から)
出光興産は、Earth hacks(東京都渋谷区、関根澄人社長)が主催するビジネスコンテスト「デカボチャレンジ2025Summer」に初めて参加した。
これは5日間(9月19日と20日、26日と27...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206