出光興産、レノバ、長瀬産業、SMFLみらいパートナーズの4社が、共同出資により開発した「姫路蓄電所」(兵庫県姫路市)が、10月10日に運転を開始した。
4社は、各社がカーボンニュートラル社会の実現に向けて再生可能エネルギー開発等に取り組んできた。
系統用蓄電池事業の実現により再エネのさらなる普及を目指したいという方向性が一致し、共同出資による同蓄電所の開発に至った。
この蓄電所では、電力の需給バランスをリアルタイムで調整する「需給調整市場」や、将来の発電供給力をあらかじめ確保する「容量市場」を活用することで、系統用蓄電池を活用した電力事業における収益モデルの確立を目指す。
なお、同蓄電所は送配電ネットワークへのアクセス性、蓄電池の設置スペースの制約等を勘案し、出光兵庫製油所跡地の遊休地を活用している。
今後も、地域や関係各所の理解・協力を得ながら、安全を最優先に同蓄電所を運営する。また、同事業を通じて、天候や時間帯の影響で発電量が変動する再エネの主力電源化を支える調整機能を担い、電力系統の安定化およびさらなる再エネの導入拡大に貢献していく。
出光など4社が共同出資「姫路畜電所」が運転開始(2025年10月17日の記事から)

関連記事
日 刊
出光が「デカボチャレンジ2025Summer」に参加、新事業アイデアを学生と共創(2025年10月9日の記事から)
出光興産は、Earth hacks(東京都渋谷区、関根澄人社長)が主催するビジネスコンテスト「デカボチャレンジ2025Summer」に初めて参加した。
これは5日間(9月19日と20日、26日と27...
日 刊
出光のカーボンオフセット燃料、JF全漁連がタンカーに(2025年10月2日の記事から)
JF全漁連(全国漁業協同組合連合会)はこのほど、定期傭船契約に基づき同会専用で運航するタンカー「第2福栄丸」が使用する燃料油について、出光興産が販売するカーボンオフセット燃料「ICOF100」(色相改...
日 刊
出光と日本道路が「カルカーボⓇ」を配合したアスファルト舗装実証施工(2025年9月18日の記事から)
出光興産と日本道路は、排ガス中のCO2を固定化した合成炭酸カルシウム「カルカーボⓇ」を配合するアスファルト舗装の実証施工を、国内の一般道路(茨城県鹿嶋市の市道)で、9月に初めて行った。
「カルカーボ...
日 刊
出光とGreen Carbonがフィリピンでカーボンクレジット創出を推進(2025年8月7日の記事から)
出光興産とGreen Carbon(東京都千代田区、大北潤代表取締役)は8月5日、フィリピンのイザベラ州におけるカーボンクレジット創出プロジェクトの事業化検証に関する契約を締結した。
この締結により...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206