日 刊

日本瓦斯 商用ブロックチェーン向け不正検知システム Bassetと共同開発(2020年9月3日主な記事から)

日本瓦斯(略称=ニチガス、和田眞治社長)は8月24日、Bassetと商用ブロックチェーン向け不正検知システムを共同開発したと発表した。

同システムは、同社コールセンターにてすでに商業利用が開始されている、ニチガスサーチが保持するブロックチェーンに保存されたアクセスログをリアルタイムで分析。顧客情報に関する莫大な量のアクセスログからAIによって不正なアクティビティの兆候を事前に捉えることで、情報管理体制の安全をさらに高めてくれる。
ニチガスサーチとは、エストニアのX-ROADと暗号資産に用いられるブロックチェーンを組み合わせた日本発の商用化サービスである。
それにより、データの保全性や透明性を高めたブロックチェーンを単に利用するだけでなく、そのデータをリアルタイムに解析し、さらなるトレーサビリティを追求し、利用者の安全を高めることに成功した。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 経産省・液化石油ガス流通WG「不動産オーナーへの対応の必要性を指摘」(2025年6月26日の記事から) 経済産業省は6月23日、第12回液化石油ガス流通ワーキンググループ(WG、座長=内山隆青山学院大学教授)を開催した。 三部料金制の徹底(設備費用の外出し表示・計上禁止)などの規律の施行状況などについ...

続きを読む

日 刊 出光がマレーシアの2鉱区権益取得(2025年6月24日の記事から) 出光興産は6月19日、マレーシア・サラワク州沖合に位置する2鉱区(SK427およびKetapu Cluster=当該鉱区)の権益を、韓国のSK earthon Co., Ltd.(SK earthon...

続きを読む

日 刊 ENEOS Powerが川崎事業所の遊休地にLNG発電所を建設(2025年5月20日の記事から) ENEOS Powerは5月12日、川崎事業所の遊休地に、扇町天然ガス発電所(川崎市川崎区)を建設すると発表した。 環境性および経済性に優れた最新の高効率ガスタービン・コンバインドサイクル発電を1基...

続きを読む

日 刊 コスモが採用予定の「監視システム」AIが安全確認、セルフで自動給油を許可(2025年4月14日の記事から) コスモ石油が採用を予定している生体認証や画像認識サービスを展開する、ELEMENTS(東京都中央区、長谷川敬起社長)は3月31日、今夏を目途に、セルフ式ガソリンスタンドにおける人手不足解消に向けたAI...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206