コスモ石油マーケティングは、千葉県八千代市(服部友則市長)の市役所本庁舎および小中学校等75施設へ、再生可能エネルギー100%の電力(再エネ電力)を3月1日から供給開始した(契約名義はコスモエネルギーソリューションズ)。
八千代市は2020年に「ゼロカーボンシティ宣言」を行い、2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロを目指すため、持続可能なまちづくりに向けた環境保全と脱炭素社会の形成に取り組んでいる。
また、八千代市地球温暖化対策実行計画(事務事業編・第5次改訂版)においては、2030年度に温室効果ガス総排出量(CO2換算)を2013年度比で34%削減する目標を掲げている。
この計画の実現に資する取り組みとして、コスモ石油マーケティングは八千代市の対象施設に再エネ電力プラン「コスモでんきビジネスグリーン」を提供。
「コスモでんきビジネスグリーン」とは、コスモエネルギーグループのコスモエコパワーが発電する風力電源等を用いて、再エネFIT電源に紐づくトラッキング付非化石証書を組み合わせた再エネ電力プラン。
コスモ石油マーケティングが八千代市の公共施設に再エネ100%電力供給(2025年3月7日の記事から)

関連記事
日 刊
コスモが相鉄バス食堂の廃食用油を活用、路線バスにバイオディーゼル燃料を供給(2025年4月4日の記事から)
コスモ石油マーケティングおよび、コスモエネルギーソリューションズと相立興産は、相鉄バスが運行する旭営業所系統バス向けに、国産バイオディーゼル燃料「コスモCF-5」の納入を3月18日から開始した。
併...
日 刊
コスモエネHDがCO2資源化研究所と次世代エタノールの検討開始(2025年3月27日の記事から)
コスモエネルギーホールディングスとCO2資源化研究所(UCDI)は3月21日、「UCDI®水素菌」を用いてCO2をエタノールに変換するCCU(二酸化炭素回収・利用)の実現に向けた共同検討に関する契約を...
日 刊
コスモエコパワーが新岩屋ウィンドパークの商業運転開始(2025年3月6日の記事から)
コスモエコパワーが2023年4月から建て替え工事を進めてきた新岩屋ウィンドパーク(青森県東通村、設備能力3万100kW=4300kW×7基、パークコントロールシステムで出力2万7000kWに制限)が、...
日 刊
コスモエコパワーとU-POWERが再エネ電力の調達・供給開始(2024年11月21日の記事から)
コスモエコパワーと、U-NEXT HOLDINGSのグループ会社のU-POWERは11月6日、再生可能エネルギー由来の電力調達・供給(実質的な供給を含む)についての取り組みを開始したことを発表した。
...






〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206