日 刊

INPEXが物理探査技術誌で最優秀論文賞(2025年9月25日の記事から)

INPEXはこのほど、国際的な物理探査技術の専門誌である「The Leading Edge」の2024年最優秀論文賞に選ばれた。
論文はCO2を用いた原油回収促進技術(EOR)の実証試験における光ファイバセンシング技術(DAS)に関するもの。
今年8月に開催された米国物理探査学会の年次総会で表彰された。
新潟県阿賀野市でCO2を用いたEORの実証試験におけるDAS技術の適用例や、業界初となる複数坑井のDASデータを用いた地震探査データの取得・処理の取り組み、DAS技術のCCS(CO2の回収・貯留)分野など他分野への応用可能性を示した点が高く評価された。
専門誌は同学会が発行で、世界的権威を有する。最新技術や応用事例に関する論文が掲載されている。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 INPEXがインドネシア・アバディLNGの基本設計作業開始(2025年8月19日の記事から) INPEXは8月4日、子会社を通じて操業主体を担うインドネシア・アラフラ海マセラ鉱区のアバディLNGプロジェクトについて、基本設計作業(FEED)開始を発表した。 プロジェクトのLNG生産量は年間9...

続きを読む

日 刊 CCSテクニカルWS「日本近海でのCCS導入が課題に」(2025年2月28日の記事から) INPEXなどが参画する二酸化炭素地中貯留技術研究組合はこのほど、都内でCCS(CO2の回収・貯留)テクニカルワークショップ(WS)2025を開催した。 京都大学の松岡俊文名誉教授は総括で、テーマは...

続きを読む

日 刊 INPEXが雪上車にRDを供給(2025年2月21日の記事から) INPEXは3月1日と2日の両日、岐阜県郡上市で開催される第31回全日本スキー選手権郡上大会(主催=全日本スキー連盟)スノーボード競技(ハーフパイプ)に、メインスポンサーとして協賛。 加えて、INP...

続きを読む

日 刊 INPEX2035年ビジョン「事業規模60%拡大」(2025年2月17日の記事から) INPEXは2月13日、「INPEX Vision 2035」を発表。 上田隆之社長は会見で、 ① 天然ガス・LNG事業の拡大 ② CCS(CO2の回収・貯留)・水素をコアとした低炭素化ソリュー...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206