全国知事会の花角英世国土交通・観光常任委員長(新潟県知事)は7月2日、齋藤健経済産業大臣に航空燃料の安定供給に関して緊急要望。
全国各地での製油所統廃合や航空燃料を国内各地に運ぶ内航船の不足、タンクローリーの人手不足など、考えられる供給不足要因を究明し、航空需要に即した航空燃料の安定的な供給ができるよう、必要な措置を早急に講じることを求めた。
齋藤大臣は、燃料不足が新規就航や増便に支障を来していることを憂慮。
ジェット燃料の安定供給に向けて、短期的な課題の対応に加え、中長期の視点に立って解決すべき課題や対応について、スピード感を持って検討していくと応じた。
全国知事会が「ジェット燃料の安定的な供給」を経産大臣に緊急要請(2024年7月5日の記事から)

関連記事
日 刊
元売初!コスモが参画「JALとANAのCO2削減プログラム」(2025年7月10日の記事から)
コスモエネルギーホールディングスは7月7日、日本航空(JAL)および全日本空輸(ANA)が提供するCO2排出削減プログラムに、石油元売会社として初めて参画したことを発表した。
この取り組みは、コスモ...
日 刊
羽田空港で国際SAF供給開始記念イベント(2025年7月9日の記事から)
Fry to Fly Project(事務局=日揮ホールディングス)、全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)は7月7日、東京国際空港(羽田空港)での国産SAF供給開始記念イベントを、同空港第3ターミ...
日 刊
コスモ石油、吹田市など4者で家庭の廃食油回収専用ボックス設置(2025年7月4日の記事から)
コスモ石油は日揮ホールディングス、レボインターナショナル、大阪府吹田市(後藤圭二市長)と、3月に「持続可能な航空燃料の普及促進に関する連携と協力に関する協定書」を締結。
この協定に基づき、吹田市に所...
日 刊
経産省・国交省 官民協議会「国産SAFの更なる導入支援策を検討」(2025年6月27日の記事から)
経済産業省と国土交通省は6月25日、第7回持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進に向けた官民協議会を開催。
国際競争力のある国産SAFの供給に向けて、更なる導入支援策を検討するため、タスクフォース(...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206