日 刊

コスモ、足立区立の全小中学校に再エネ100%の電力供給(2024年10月11日の記事から)

コスモ石油マーケティングは、東京都足立区(近藤やよい区長)の全ての区立小中学校へ、再生可能エネルギー100%の電力を10月1日から供給開始した。
足立区は2030年度のCO2排出削減目標を2013年度比で46%以上とし、さらに2050年にはCO2排出量を実質ゼロとすることを目指す「足立区二酸化炭素排出実質ゼロ宣言」を2021年3月23日に表明。
この宣言の実現に資する取り組みとして、コスモ石油マーケティングの電力プラン「コスモでんきビジネスグリーン」を2024年4月から住区(コミュニティ)センター、清掃事務所など29の公共施設で導入。
新たに区立小中学校全102校の電力契約を見直し、再エネ電力の導入拡大を図っている。
今回の導入で、年間約6624tのCO2排出量を削減できる見込み。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 元売初!コスモが参画「JALとANAのCO2削減プログラム」(2025年7月10日の記事から) コスモエネルギーホールディングスは7月7日、日本航空(JAL)および全日本空輸(ANA)が提供するCO2排出削減プログラムに、石油元売会社として初めて参画したことを発表した。 この取り組みは、コスモ...

続きを読む

日 刊 コスモ石油、吹田市など4者で家庭の廃食油回収専用ボックス設置(2025年7月4日の記事から) コスモ石油は日揮ホールディングス、レボインターナショナル、大阪府吹田市(後藤圭二市長)と、3月に「持続可能な航空燃料の普及促進に関する連携と協力に関する協定書」を締結。 この協定に基づき、吹田市に所...

続きを読む

日 刊 コスモエコパワーと日本ベネックスがFIP屋根設置太陽光フィジカルPPA締結(2025年6月30日の記事から) コスモエコパワーと日本ベネックスは6月25日、FIP(フィードインプレミアム)屋根設置太陽光発電所を対象としたフィジカルPPA(本契約)を締結したことを発表した。 フィジカルPPAとは、需要家が発電...

続きを読む

日 刊 コスモが相鉄バス食堂の廃食用油を活用、路線バスにバイオディーゼル燃料を供給(2025年4月4日の記事から) コスモ石油マーケティングおよび、コスモエネルギーソリューションズと相立興産は、相鉄バスが運行する旭営業所系統バス向けに、国産バイオディーゼル燃料「コスモCF-5」の納入を3月18日から開始した。 併...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206