ENEOSは3月3日、Aspen Technologyの「Aspen Mtell」を活用し、製油所・製造所装置の運転信頼性をさらに向上させる取り組みを開始したと発表した。
新システムは、各種計器データの相関性を活用し、操業中の微細な異変を初期段階で検知することができる。
既知の装置トラブルだけでなく、未経験のトラブルに対しても、機械学習を用いた高度な異常予兆検知システムを導入・活用することで、未然にトラブルを防ぎ、装置の運転信頼性を向上させる。
同社は、製油所・製造所の各拠点に新システムを展開していく。
製油所・製造所はこれまで、石油精製装置や石油化学装置の計器データを監視し、操業中の異変を検知していた。
同社は2019年度から、国内で初めて仙台製油所で新システムの実証を開始。他の異常予兆検知ツールなどと並行して幅広く評価した結果、その効果を確認した。
ENEOSが製油所の異常予兆を検知する新システムを導入(2025年3月14日の記事から)

関連記事
日 刊
ENEOS 2024年度全国潤滑油優秀特約店・セールス表彰式(2025年6月13日の記事から)
ENEOSは6月10日、2024年度全国潤滑油優秀特約店・セールス表彰をウェスティンホテル東京(東京都目黒区)で開催。
約120人の特約店・関係者が出席するなかで、34の特約店と19人の優秀セールス...
日 刊
「ENEOSみらいコネクト」清水製油所跡地に次世代型プラットフォーム(2025年6月10日の記事から)
ENEOSとENEOS Powerはこのほど、清水製油所跡地(清水油槽所内遊休地=静岡市清水区)内における次世代型エネルギー供給プラットフォームの完成に伴い、開所式を実施。「ENEOSみらいコネクト」...
日 刊
ENEOSがスーパー耐久シリーズで「E20ガソリン」提供、開発実証(2025年6月5日の記事から)
ENEOSは、「ENEOSスーパー耐久シリーズ2025」において、エタノールを20%混合(E20)した低炭素ガソリンの提供および開発実証を開始する。
5月31日、この燃料の提供先であるSUBARU、...
日 刊
ENEOS Partners Meeting「年度内にSS複合インドアゴルフ」実装へ(2025年5月21日の記事から)
ENEOSは5月19日、全国の特約店および物流協力会社約820人を招き、ザ・プリンスパークタワー東京(東京都港区)で「ENEOS Partners Meeting 2025」を開催。
ENEOSプラ...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206