日 刊

石連が「暫定税率」廃止時にSS・油槽所在庫分の還付を要望(2025年7月23日の記事から)

石油連盟は7月17日の理事会で、来年度の税制改正要望をまとめた。
ガソリン税・軽油引取税の本則に上乗せしている、いわゆる「暫定税率」について、廃止が実現する見込みが高まっており、廃止にあたって元売の油槽所やSSの課税済み在庫について、市場の混乱を防止するために、廃止相当分の還付などの措置を求めた。
このほか重要事項として、石油諸税のさらなる増税や石油諸税に係る税収の使途拡大など、石油に対するこれ以上の税負担に反対。
自動車用燃料・エネルギーに対する課税の公平性の確保。
LLP(有限責任事業組合)に対する現物出資時の簿価譲渡を可能とする制度の創設。
欠損金に係る繰越控除制度の見直し。
SAF(持続可能な航空燃料)の原料輸入に係る関税およびニート(純)SAFなどの輸入に係る関税・石油石炭税の免税措置の創設、戦略分野国内生産促進税の拡充などのカーボンニュートラルに係る投資促進を今年度も求めている。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 石連・木藤会長、旧暫定税率の廃止「SSの混乱回避が必要」(2025年5月27日の記事から) 石油連盟の木藤俊一会長は5月26日の定例会見で、5月22日から新たに始まった政府の燃料油価格定額引き下げ措置に関連して、三党で合意した旧暫定税率の廃止は長年にわたり業界が要望してきたものの、税率の変更...

続きを読む

日 刊 石連・新年賀詞交歓会で木藤会長「GXに向け動き本格化」とあいさつ(2024年1月9日の記事から) 石油連盟は1月5日、経団連会館で新年賀詞交歓会を4年ぶりに開催した。 木藤俊一会長、元売会社役員、全石連の西尾恒太副会長のほか、政治関連の来賓で上月良祐経済産業副大臣、菅義偉前内閣総理大臣らが出席、...

続きを読む

日 刊 石連 創立70周年記念祝賀会で木藤会長が「GXに果敢に挑戦」と述べる(2025年10月31日の記事から) 石油連盟は10月29日、創立70周年記念祝賀会を経団連会館で開催。 全石連の森洋会長や木村康元石連会長、菅義偉元首相、片山さつき財務大臣、小泉進次郎防衛大臣に加えて、同じ70周年を迎えた自民党の梶山...

続きを読む

日 刊 石連が全石連、全日本トラック協と「荷卸し時の安全対策」統一キャンペーン(2025年10月29日の記事から) 石油連盟は11月1日から14日までの間、全石連、全日本トラック協会とともに、「荷卸し時の安全対策」統一キャンペーンを実施する。 ポスターや下敷き、チラシをSSや需要家などに配布・掲示。 チラシの配...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206