日 刊

環境省が「脱炭素先行地域」第7回募集(2025年8月8日の記事から)

環境省は、2050年を待つことなく2030年度までに、カーボンニュートラルの実現を目指すと同時に、地域の魅力と暮らしの質を向上させる脱炭素先行地域の第7回募集を、10月6日から15日まで行う。
脱炭素先行地域とは、2030年度までに民生部門(家庭部門および業務その他部門)の電力消費に伴うCO2排出実質ゼロを実現するとともに、運輸部門や熱利用等も含めてそのほかの温室効果ガス排出削減についても、わが国全体の2030年度目標と整合する削減を地域特性に応じて実現する地域。
「地球温暖化対策計画」(今年2月18日に閣議決定)では、少なくとも100カ所の地域で、2025年度までに脱炭素先行地域を選定。
地方創生に資する脱炭素化の先行的な取り組みを2030年度までに実現することを通じて、地域課題と脱炭素の同時解決のモデル創出や、脱炭素を地域で推進する上での基盤創出の拡大を図るとしている。

新聞購読の申込みはこちら

関連記事

日 刊 太陽石油系列のエネルギア社が「B5軽油」販売開始(2025年11月11日の記事から) 太陽石油はこのほど、同社系列特約店であるエネルギア社で、バイオディーゼル燃料「B5軽油」の販売を開始した。 B5軽油は、植物由来の廃食用油を精製して得られる脂肪酸メチルエステル(FAME)を、軽油に...

続きを読む

日 刊 出光、世界最大規模ベトナムのBP生産工場が商業運転開始(2025年10月30日の記事から) 出光興産は、ベトナム・ザライ省(旧ビンディン省)にバイオマス燃料のブラックペレット(BP)生産工場を建設し、10月8日に商業運転を開始した。 この工場はベトナム初のBP生産工場で、年産12万トンの製...

続きを読む

日 刊 出光など4社が共同出資「姫路畜電所」が運転開始(2025年10月17日の記事から) 出光興産、レノバ、長瀬産業、SMFLみらいパートナーズの4社が、共同出資により開発した「姫路蓄電所」(兵庫県姫路市)が、10月10日に運転を開始した。 4社は、各社がカーボンニュートラル社会の実現に...

続きを読む

日 刊 石連が万博でCN実現へ活発な意見交換イベント(2025年10月15日の記事から) 石油連盟は10月10日、大阪・関西万博(大阪市此花区)会場内のテーマウィークスタジオで「サステイナブルなエネルギーを社会に」をテーマにイベントを開催した。 日本経済新聞社との共催。日経BANPAKU...

続きを読む


〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206