経済産業省は9月26日、住宅における省エネルギー性能牽引の担い手であるZEH(ゼロエネルギーハウス=ゼッチ)・ZEH-M(ゼッチマンション)について、今後、より高い省エネルギー性能を掲げることが期待されることなどから、新たに「GX ZEH」「GX ZEH-M」を定義した。2027年4月から適用する。
戸建ては、高度エネルギーマネジメントや定置用蓄電池の導入が必要となる。蓄電池は多雪地域や都市部狭小地の住宅で取得できるOrientedを除く。
EV用の充電設備は、敷地内に駐車スペースを持つ全戸建て住宅および集合住宅において、居住者がEVを保有していない場合であっても、建築士は建築主に対して、設備の導入検討等にあたり必要な情報の説明を行うことを推奨している。
インフラの設置が困難なために将来的な保有を妨げることがないようにするため。
経産省が住宅の省エネ性能向上へ新たに「GX ZEH」など定義(2025年10月8日の記事から)

関連記事
日 刊
伊藤忠エネクスがEV用充放電自動制御システムを開発(2024年10月4日の記事から)
伊藤忠エネクスは9月17日、太陽光発電の余剰電力を活用したEV用充放電自動制御システムを開発したと発表した。
8月から伊藤忠工業ガスの東松山事業所(埼玉県東松山市)で、同システムを用いた事業所単位で...
日 刊
出光が「デカボチャレンジ2025Summer」に参加、新事業アイデアを学生と共創(2025年10月9日の記事から)
出光興産は、Earth hacks(東京都渋谷区、関根澄人社長)が主催するビジネスコンテスト「デカボチャレンジ2025Summer」に初めて参加した。
これは5日間(9月19日と20日、26日と27...
日 刊
ENEOSが東京・八潮地区に商用車専用EV充電ハブ開設(2025年10月3日の記事から)
ENEOSは10月1日から、東京都品川区八潮地区に、EVトラックをはじめタクシーやバスの利用もできる充電ハブ「大井充電ステーション」を開設した。
全長9mのEVトラックにも対応。最大6台の車両を同時...
日 刊
出光のカーボンオフセット燃料、JF全漁連がタンカーに(2025年10月2日の記事から)
JF全漁連(全国漁業協同組合連合会)はこのほど、定期傭船契約に基づき同会専用で運航するタンカー「第2福栄丸」が使用する燃料油について、出光興産が販売するカーボンオフセット燃料「ICOF100」(色相改...





〒104-0033
東京都中央区新川2-6-8
TEL: 03(3551)9201
FAX: 03(3551)9206